過去ログ

旧ホームページの一言掲示板の過去ログです。見ることはできますが,書き込むことはできません。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[254]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2016年02月13日(土) 12時05分

掲示板荒らしが続いています。とりあえず,消すというのが続いています。近々,ホームページを移行するので,そうすると少しはましかも。

[253]  訪問者: 岡田あき子  訪問日:2016年01月04日(月) 10時04分

新美君、早速の対応ありがとうございます。皆さん本年もよろしくお願いします。

[252]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2016年01月03日(日) 09時50分

新年早々,掲示板荒らしの後始末です。岡田あき子さん,連絡ありがとうございました。とりあえず,無意味な書き込みを削除して様子を見ます。

[251]  訪問者: 角野良平  訪問日:2015年02月27日(金) 14時47分

余寒の候、皆さんお元気ですか?昨日地元の回覧板に現青海中学校長名で昨今の校区の生徒数減少とそれに伴う学級減、教員減を危惧して、保護者・同窓会・PTA役員OBの方々に協力頂き「青海中学校」の支援を頂きたい旨の案内文が入っていました。『青海中学校応援団チーム青海』と言う名の組織?だそうです。 賛同者の中に平成6年PTA会長:権田泰一さん、平成10年PTA会長富田司さん等が記載されていました。

[250]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2014年12月07日(日) 12時13分

久しぶりにチェックしたら,無意味な書き込みで荒らされていました。時々はチェックせねば。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[249]  訪問者: 岡田あき子  訪問日:2014年03月16日(日) 17時31分

新美君 編集ありがとうございます。私も皆さんを案内することが出来てホットしています。 橋本先生も喜んでおられると思います。

[248]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2014年03月13日(木) 14時47分

久しぶりにこのサボテン通信をじっくり見ました。新美君いつもご苦労様です。 これからもよろしくお願いします。

[247]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2014年03月12日(水) 14時08分

生まれて初めてインフルエンザにかかり,自宅に軟禁状態になったのをきっかけに,昨年行われた墓参りツアーの様子をアップしました。こんな小旅行の企画もいいですね。

[246]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2012年09月05日(水) 14時29分

3か月かかって,やっと写真をアップしました。お楽しみください。

[245]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2012年05月31日(木) 10時52分

皆さん、どうもありがとうございます。村上敏春君ありがとうございます。そう言って頂けるのが、幹事をやっていて一番うれしいです。企画の段階ではあれもこれもいろいろやろうと思っていたのですが全部はできませんでした。ちょっと心残りですね。また、当日の段取りやらいろいろ忙しくてたくさんの人としゃべれなかったこともちょっと残念。でも楽しかったしたくさんの人が喜んでくれて心から感謝します。また4年後くらい?にやりましょう。あんどうともこさんもぜひ今度は参加して下さいね。
写真は今「共有サイト」というのがありまして、それぞれ撮った写真をアップロードしたりダウンロードしたりできるので、新美君とやり取りしています。皆さんも利用できますので、アドレスを新美君か私に連絡下さい。

[244]  訪問者: 村上敏春  訪問日:2012年05月29日(火) 21時17分

同窓会伊藤幹事長はじめ、幹事の皆様方ご苦労様でした。 1次会、2次会、3次会と盛り上がりましたね。 楽しい、一時を過ごさせて頂き、ありがとうございます。 懐かしい友の、元気な顔を久しぶりに拝見して心が和みました。 次回は、4年後オリンピックの年かな? まだ、顔を合わせてない友にも会いたいですね。 次回をまた楽しみにしています。

[243]  訪問者: あんどう ともこ  訪問日:2012年05月29日(火) 15時04分

同窓会には参加できなくて残念でした。

今回の記念写真を見て、時の流れを実感しました。 次回はぜひ参加したいと思っています。 幹事さん、ご苦労様でした。

[242]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2012年05月27日(日) 17時27分

同窓会の記念写真をとりあえずアップしました。そのほかの写真もぼちぼちアップしていきます。同窓会当日の写真を撮った人,写真のデータを提供してくれるとありがたいです。新美または伊藤君まで連絡して下さい。

[241]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2012年05月19日(土) 17時33分

出席者の人数を報告します。A組12人、B組8人、C組12人、D組13人、先生4人の合計49人です。 先日、同窓会の会場について問い合わせがありました。
名古屋方面から名鉄電車で来る場合、常滑駅、りんくう常滑駅、中部国際空港駅(終点)と駅がありますが、会場は「りんくう常滑駅」です。普通と準急は止まりますが、急行や特急は止まりませんので、常滑駅で乗り換えて下さい。
5月26日の「りんくう常滑駅」に到着する電車の時刻は、11:00(余裕)11:23(丁度いい)11:30(丁度いい)11:53(ギリギリなので駅に着いたら走って下さいね) では、皆さん当日を楽しみにしております

[240]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2012年05月14日(月) 11時31分

5月11日夜に同窓会直前の企画会議が開かれました。当日のアイディアがたくさん出てきましたよ。僕もいくつかを担当して,今準備しています。楽しみにしていて下さい。 伊藤君から最終的な報告があると思いますが,企画会議時点での出席者は,先生も含めて48人でした。盛会になりそうですね。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[239]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2012年05月11日(金) 14時01分

昨日までの集計結果を報告します。 出席は生徒が42人、先生が4人です。永田先生からも出席の返信をいただきました。 欠席の連絡は53人から来ています。
無返信がまだ42人あります。
それから、このホームページの「橋本先生の部屋」の「追悼ミュージックアルバム」がリニューアルされました。新美君がYouTubeから曲をアップしてくれたので、ぜひ聞いてみてください。

[238]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2012年05月06日(日) 14時43分

連休中はハガキもなかなか届かないけど、4日に一度ありました。
6人の出席が増えましたが、その中になんと河原紀夫先生もいらっしゃいます。1年C組の時担任で大変お世話になりましたので今から楽しみです。

[237]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2012年05月03日(木) 00時08分

同窓会ご案内の返信がなかなか届きません。現在、返信総数が56で出席23人、欠席33人です。まだ、93人の返信がありません。期限は5月10日までになっていますがお早めに出して下さいね。欠席の返信が多い中、うれしいお便りがありましたよ。湯原秀男先生と鈴木静子先生から「出席します」と返信がありました。楽しい会になりそうですね。

[236]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2012年04月18日(水) 10時09分

今回の出席確認葉書でもお知らせしましたが,当日会場の JHOTEL に泊まる人が何人かまとまると割引になります。遠隔地の人は一泊したらどうでしょうか。ちなみに僕は泊まります。希望者は今回の返信葉書にその旨お知らせ下さい。

[235]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2012年04月17日(火) 19時05分

本日、同窓会ご案内の往復ハガキを発送しました。住所不明の方を除いて141枚出しました。クラス別では、A組33、B組37、C組35、D組36です。また、今回は「還暦・退職記念」ということで、お世話になった先生8人にもご案内のハガキを出しました。たくさんの方に会えることを楽しみにしてます。2〜5日経ってもハガキが届かない方はご連絡下さい。

[234]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2012年03月26日(月) 23時43分

真理さん、ありがとうございます。ホールインワンはすごいですねー。生きてる間に一度はやってみたいね。
同総会コンペ、ぜひ実現したいと思います。
去年、牧野君と大江君とラウンドしましたが、とっても楽しかったですね。二人とも相当上手いです。牧野君は海外勤務が長かったので、アメリカ仕込みのゴルフをします。我々(私だけかもしれませんが)は「ツーパット」「スリーパット」と言いますが、彼は「ツーパッツ」「スリーパッツ」と言います。
住所不明だった、水野登志夫君は下谷さよこさんに直接お好み焼の「だいせん」さんに持って行ってもらいました。ここには大泉敏夫君もいるので、皆さんもぜひご利用ください。

[233]  訪問者: 名倉(小田井)真理  訪問日:2012年03月26日(月) 15時59分

久しぶりに掲示板を開きました。伊藤君の楽しいゴルフのお話を見て・・ゴルフ大好き(下手の横好きですが)なので、いつか本当に同窓会コンペができたら楽しいなと思います。最近は練習があまり好きじゃなくて、当たり前ですがスコアは伸びません。
時間をかけすぎないように、楽しく回るゴルフをしています。
ちなみにゴルフを始めたばかりの、何も解らない頃にホールインワンしちゃいました。今ならすっごく嬉しいと思うけど・・あっ入っちゃたって感じでした。それ以降、かすりもしません。

[232]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2012年03月25日(日) 18時31分

大変遅くなりましたが、住所不明で帰ってきたB組竹内(江端)きぬよさんとC組神谷(桑山)幸子さんに昨日、再度ハガキをおくりました。

[231]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2012年03月24日(土) 08時56分

下に伊藤君の報告があったように,昨夜第3回の企画会議が行われました。僕はついでに同窓会の会場になるJホテルりんくうに一泊しました。朝食会場はキャビンアテンダントのお姉さんたちでいっぱいで,とても華やかでした。同窓会当日,遠隔地の人はそのまま泊まるのも一興かも。

[230]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2012年03月23日(金) 23時55分

巧枝さん、ありがとうございます。じゃホールインワンも立ち会ったのでしょうね。私、このスコアーですが念のため保険に入りましたよ。まだまだ下手なのでどっちへ飛んでいくかわからないから、けがをさせる可能性もあるからね。いつも「フォアーー、フォアーー」って叫んでます。こんな私ですがいつか一緒にラウンドして下さい。お願いします。
ゴルフやる人、お便り待ってますよ。
本日は、同窓会の企画会議が行われました。4月中旬以降に今回もまた新美君作による名文の往復はがきが届くと思います。どうか、返信をお願いします。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[229]  訪問者: 刑部巧枝です。  訪問日:2012年03月23日(金) 15時33分

サボテン通信をずーと読ませていただきました。60歳前で亡くなった人が12名もいることにあまりのもはやすぎることに心痛みます。お悔やみ申し上げます。私たちも彼らの分まで健康に気をつけましょう。キャディのころはエイジシュートに立ち合いましたよ。それと94歳のおじいちゃんについてゴルフをいっしょにやりましたよ。距離はとばないけれどしっかりとした足どおりでラウンドしていましたよ。秀樹さんもがんばってね。私も長年キャディ生活をしたせいで膝を悪くしてしまいましたが少しずつ又はじめてみようと思います。

[228]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2012年03月22日(木) 19時24分

巧枝さん、ありがとうございます。ゴルフは老若男女だれとでも一緒にラウンドできますから面白い。練習してエイジシュートを狙いたいです。(エイジシュートは18ホールで自分の年齢と同じかそれ以下のスコアでラウンドすること)
 まぁ目標としては80歳で80出したいところですが、80まで生きることの方が大変ですね〜。

[XXX]  訪問者:(たぶん)新美明夫  訪問日:(たぶん)2012年3月頃

報告が遅くなりましたが、C組の岩澤良夫君から3日前にメールが届きました。お兄様が先月の29日に亡くなられ11年ぶりに大野町に帰ってきたそうです。岩ちゃはずっと東京で元気に暮らしているようです。

[XXX]  訪問者:(たぶん)伊藤秀樹  訪問日:(たぶん)2012年3月頃

(コメントの一部分のみ)皆さんからのお便り待ってますよ。

[XXX]  訪問者:  訪問日:

【216から227までのコメントは消失。残念!!】

[215]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2011年11月19日(土) 08時38分

2012年に還暦・定年記念の同窓会を開こうと昨日企画会議が開かれました。しばらく(5年以上!)さぼっていたホームページですが、これからは順次情報を載せていきます。時々チェックをお願いします。

[214]  訪問者: あんどう ともこ  訪問日:2009年06月19日(金) 11時12分

数ヶ月ぶりで掲示板を見ました。
西村さんの訃報に目がとまりました。同級生の訃報は一段と胸がいたみます。西村さんのご冥福をお祈りします。

[213]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2009年06月10日(水) 05時09分

ご無沙汰してます。なかなか書き込む機会がなく、書き込む時は訃報の連絡になってしまいました。D組の西村治雄君が亡くなったと、横井和男君から連絡がありました。癌だったそうです。お通夜は6月10日午後6時30分、告別式は6月11日午前11時から青海瑞雲殿で行われます。

[212]  訪問者: 新美明夫(管理人)  訪問日:2007年03月17日(土) 11時06分

しばらくチェックしてないうちに,橋本先生の掲示板が「援助交際」勧誘の書き込みで埋まっていました。管理人として職務怠慢でした。一昨年の同窓会前に改訂して以来,HPを更新できていません。同窓会当日の資料など手元にあるのですが,なかなか手をつけることができないでいます。そろそろ何とかせねば,と思っています。

[211]  訪問者: 新美明夫(管理人)  訪問日:2007年03月17日(土) 11時02分

[210]  訪問者: 角野良平  訪問日:2005年08月21日(日) 16時21分

同窓会世話人の方々には大変お疲れ様でした!場所設定も我々が中学生の頃には想像もしなかった国際空港(セントレア)のホテルをリザーブして頂きました。次回は世話人の方々には代表して『学生服/セーラー服』で参加頂きたく提案致します?まずは参集された皆さん「お疲れ様でした!」・・・
最後は腹が減りましたね?

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[209]  訪問者: 角野良平  訪問日:2005年08月21日(日) 16時07分

[208]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2005年08月18日(木) 06時28分

いよいよ同窓会が近づいてきました。参加人数は合計41人です。その内二次会のみの方が2人なので、一次会は39人です。卒業39周年で参加者は丁度39人になりました。良平君も書いていますが、久しぶりに皆さんに再会できることを楽しみにしています。また、先生を含めこれまでになくなられた方12人のご冥福をこころよりお祈り申し上げます。

[207]  訪問者: 角野良平  訪問日:2005年08月13日(土) 13時29分

間もなく卒業39周年の同窓会があります。久々に懐かしい旧友との再会ができそうです。嬉しく思いますが今日は「お盆」期せず先立たれた方々に『合掌』!

[206]  訪問者: 角野良平  訪問日:2005年08月13日(土) 13時28分

間もなく卒業39周年の同窓会があります。久々に懐かしい旧友との再会ができそうです。嬉しく思いますが今日は「お盆」期せず先立たれた方々に『合掌』!

[205]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2005年08月06日(土) 08時35分

同窓会の直前情報を Hot News に載せました.トップページからどうぞ.
会場のセントレアの案内図もあります.
皆さんに会えることを楽しみにしています.

[204]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2005年07月24日(日) 19時34分

 ご案内のハガキに間違いがありました。二次会の会場「ステージ1」の電話番号が正しくは0569−34−7964です。9と6が反対でした。謹んで訂正してお詫びします。2005年07月22日(金) 20時04分

[202]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2005年07月01日(金) 19時36分

 本日、同窓会ご案内の往復ハガキを発送しました。住所のわからない方が何人かいるので、ご存知の方は新美君へメールしていただくか、下記メールアドレスまでお願いします。A組畑中直君、B組竹内登君、C組杉江勝一君、都築久子さん、D組原田善秋君、楠公子さんの6名です。また、往復ハガキが3、4日の間に届かない方もご連絡下さい。
アドレスは avis@tac-net.ne.jp です。

[201]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2005年06月19日(日) 15時49分

 昨日、同窓会の企画会議がありスケジュールなど決まったことをお知らせします。
 一次会 12:00〜15:00 セントレアホテル 
     15:00〜17:00 フリータイム (友達同士でセントレアを楽しんでください。)
 二次会 17:00〜20:00 ステージ1(図書館近く)
 会費は、一次会7000円、二次会3000円の予定です。
皆さん8月20(土)はぜひ今からスケジュールをあけておいてくださいね。よろしくお願いします。

[200]  訪問者: 岡田 あき子  訪問日:2005年06月05日(日) 22時25分

追悼掲示板に書き込みしました。
お読みください。
 5年ぶりの同窓会、楽しみにしています。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[199]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2005年05月21日(土) 05時15分

 皆さん、どうもご無沙汰しています。去年、橋本先生がお亡くなりになってから、この掲示板に書き込みが少なくなってしまって残念です。私も随分書いていないので久しぶりに緊張しています。  今年は、同窓会の年なので先日企画会議を行い、決まったことをお伝えします。
 日時 8月20日(土) 12:00から
 場所 セントレアホテル(仮予約しました)
 その他 2次会を17:00から別会場で
などです。
 たくさんの人と、また久しぶりにお会いできることを楽しみにしています。この掲示板にもご意見やご要望をどんどん書いて下さい。よろしくお願いします。

[198]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2005年02月06日(日) 15時22分

新見君 お母さんが、写真をわざわざ持ってきてくださったようです。確かに受け取りました。
 ちょうど新美君と石井君が会った次の日ぐらいに、石井君の建築現場により、4人で肉まんを食べながら休憩をしてきました。石井君から会ったことを聞きました。昔は恥ずかしくてろくにみんなと話もせずおわったけど、今ははずかしさなんてどこかへー。

[197]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2005年02月02日(水) 17時26分

加藤美恵子さん 本日やっと、3Cの写真を母の所においてきました。
光夫君のお母さんとは時々会うので渡すといってましたが、忘れてるようだったら声をかけてやってください。
大野で買い物に行ったら、たまたま石井君に会って、今建てている家を光夫君に作ってもらってるんだと聞きました。同級生つながりがここにもあるんだと変に感心しました。

[196]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2005年01月04日(火) 09時13分

皆様、明けましておめでとうございます。
ほとんど枯れてしまった掲示板ですが、書き込んでみました。
昨年は人災も天災もあいついだ年でした。今年こそよい年になってほしいと思います。今年は同窓会も企画されるようです。久しぶりに同級生の皆さんと会えることを楽しみにしています。
(↓ 自分で作った掲示板で書き込みを失敗してしまいました。情けない^^;)

[195]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2005年01月04日(火) 09時07分

[194]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2004年11月18日(木) 12時43分

加藤美枝子さん 母の白内障手術、ぶじ終わりました。が、写真を持って行くのを忘れてしまいました(^^;)。
すいません。今度大野に行く時には必ず持って行きます。

[193]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2004年11月15日(月) 19時10分

新見君,写真は、きれいにホームページに載せてもらってありがとうございます!来月になってから頂きにいきます。
光夫君の母の白内障は1昨年の手術で、わたしのかわりに光夫君が病院へ行っていたかも知れません。手術前の説明は私が聞いたんですが、当日になりおきれないほど腰が痛んだことを思い出しました。

[192]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2004年11月15日(月) 19時10分

新見君,写真は、きれいにホームページに載せてもらってありがとうございます!来月になってから頂きにいきます。
光夫君の母の白内障は1昨年の手術で、わたしのかわりに光夫君が病院へ行っていたかも知れません。手術前の説明は私が聞いたんですが、当日になりおきれないほど腰が痛んだことを思い出しました。

[191]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2004年11月14日(日) 14時15分

加藤美恵子さん.
C組の予餞会と体育大会の写真アップしました.感想はいかがでしょうか.今週の水曜日(11/17)にまた大野へ行きますので,写真は母親に預けておきます.暇な折りに受け取ってください.
 母の白内障の手術は先週左目,今週右目の予定です.ほんとうに簡単にすむのですね.さすがに手術当日は付き添いが必要でした.次の日からは一人でOKでした.

[190]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2004年11月09日(火) 11時52分

新見君、わかりました。お母さん白内障の手術するんですって、光夫君の母はもう昨年しましたが、じきおわりますよ!付き添いもいらなかったのかな?私の腰の痛いときに重なり、大変でした。
写真は急ぎませんから!

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[189]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2004年11月08日(月) 06時59分

加藤美恵子さん
大野の母から写真受け取りました。
なるべく早くアップします。しばらくお待ちください。

[188]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2004年11月03日(水) 13時14分

 橋本先生がおなくなりになって,みなさんの書き込みがばたっととまってしまいました.ここで話題にしてよいか,とまどったのではないでしょうか.
 橋本先生の追悼用の掲示板を本日作りました.橋本先生の話題はそちらでぞんぶんにできるように,という意図です.トップページからリンクがつけてありますので,そちらから参加してください.  この掲示板では,これまで通りの利用の仕方でいきたいと思います.

[187]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2004年11月03日(水) 13時09分

加藤美恵子さん母が白内障の手術をすることになって,11月の前半は付き添いでちょこちょこ大野へ行きます.そのときに写真を受け取れればなあ,と思っています.よろしく.

[186]  訪問者:  訪問日:2004年10月14日(木) 18時36分
このコメント消失

[185]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2004年09月10日(金) 23時55分

伊藤君から連絡があり,橋本先生が亡くなられたことを知りました.やはり,病状はあまりよくなかったのですね.昨年,小旅行でご一緒したのが最後となりました.中学卒業後,40年近く経ってもこんなかたちで交流がもてることが本当に希有なことだと思っていただけに残念です.心からご冥福をお祈りします.

[184]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2004年09月10日(金) 23時23分

先ほど、岡田あき子さんから連絡があり、橋本先生が9月4日にお亡くなりになりました。先生の奥さんからあき子さんに「もう家族だけで、葬式も済ませましたから」と連絡があったそうです。皆に面倒をかけまいとする先生の気持ちが、今まで連絡がなかったということなのでしょう。残念です。先生には、本当にお世話になりました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

[183]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2004年08月29日(日) 06時37分

橋本先生の病状について、昨日、岡田あき子さんから連絡がありました。彼女も交通事故でろっ骨を折るけがで昨日やっと退院しましたが、しばらくは安静が必要ということで私が代わって、報告します。
7月下旬先生は、再入院され体力の回復を待って名大病院に来る予定でしたがなかなかそれがかなわず、また、皆に心配かけるといけないということで、今までこの掲示板にも書き込みませんでした。先生は、パソコンでメールのチェックもできず、届いた手紙を奥さんに読んでもらっているようです。それで、皆さんにお願いなのですが、先生への手紙をどんどん出してほしいのです。また、この掲示板にもどんどん先生へのメッセージを書き込んでほしいのです。来年は同窓会の年です。2月に開港するセントレア 中部国際空港内の会場でやろうと思っています。その時には、先生とも皆さんとも会えるのを楽しみにしています。

[182]  訪問者: あんどう ともこ  訪問日:2004年08月24日(火) 15時30分

8月22日の日曜日に常滑焼祭りに行きました。十数年ぶりです。
てるみさんのかわいらしい作品を目にしました。てるみさんはお忙しそうでしたので、声をかけることはできなくて、ちょっと残念でした。

[181]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2004年08月05日(木) 20時49分

加藤美恵子さん
メールが受信できない!?ということなので,ここに.
3Cの記念写真を私の母親に預けてくれるとのこと.確かに承りました.たぶん,来週くらいには大野に行くつもりですので,その時受け取ります.なるべく早くホームページに載せますね.簡単な解説も書いておいてくれると助かります.

[180]  訪問者: 前田(畑中)小美  訪問日:2004年06月23日(水) 22時24分

昨日私も母から同級生の誰からしいと聞き 今日れいこさんであったと知り、もしやと思ってここを開いてみました。本当だったんですね。心からお悔やみ申し上げます。運転する側としても 今一度身を引き締めねばと思いました。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[179]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2004年06月21日(月) 19時34分

 知らせる事が、遅くなって申し訳ありませんが、A組みだった関れいこ(旧姓都築れいこ)さんが、6月17日の朝、ミニバイクにのっていて、交通事故にあい亡くなりました! とてもショックでした。
みんなも注意して運転してくださいね!
ご冥福をお祈りします。

[178]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2004年05月01日(土) 08時14分

橋本先生が短期間,また名大病院に入院されたようですね.もう退院されたのでしょうか.どなたかお見舞いに行った人,様子を教えてください.
Net Sky というウィルスメールが蔓延しているようです.青海中同級生の間でも出回っているようで,私の名前で怪しげなメールが来たという連絡をもらったりしています.みなさんのパソコンは大丈夫でしょうか.一度ウィルス対策ソフトでチェックを!

[177]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2004年03月20日(土) 14時53分

 加藤美恵子さん.いつも母がお世話になっております(^^;).誰かが見ていてくれると思うと安心です.これからもよろしく.
 まるけんは,新美さんち御用達です.親父の法事の後の会食に使ったり,昼定食を3回ほど食べに行きました.はっぴいには,時々お呼ばれで言ったという話を聞きます.中華園は行ったことがありません.産業道路へ曲がる交差点から新舞子よりにある店のことですかね.一度行ってみます.両角うどんの新しい店というのは,「あかり」とか「あかね」とかいう名前の産業道路から少し入ったところにある丼もの屋さんでしょうか.ここも何回か行きました.
 結構あちこち行ってるなあと改めて思いました.

[176]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2004年03月12日(金) 17時03分

新見君、2月の終わり頃だったか、お母さんが私の家に見えて、その時節子さんも一緒になり顔を合わせて貴方のうわさをしてました。
そうですね!食事をするのは大野には、知多市に近くなった中華園(中華料理)やさん。大黒やの前に(はっぴい?)お年よりのあつまるところらしいのですが!うどんなど安い。
魚屋だった(まるけん)が料理屋をはじめ、定食もあります
昔の両角うどんは、なまえもかわり、榎戸の東の方にあります。
こんなところは、もうすでにいったでしょうか?又次に!

[175]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2004年02月29日(日) 12時39分

資料室の拡大画像が表示できなくなっていましたが,本日やっとすべての修復が終わりました.久しぶりに文集など読み返してみましたが,おもしろいですね.
今まだ1B,1D,3A の文集しかありませんが,みなさんの家にまだ公開していない分があったらお知らせください.貸して頂いて公開できるようにします.
最近,ちょくちょく一人暮らしのおふくろの様子を見に大野へ帰ります.行くと一緒に昼飯を食べに出かけるのですが,年寄り連れでも気楽に行って食事ができる店があったら教えてください.

[174]  訪問者: 白川由紀子(旧姓桑山)  訪問日:2004年02月26日(木) 20時27分

昨年暮れからいろいろなことがあったんですね。久しぶりに訪問してびっくりしました。
話は変わりますが、3月5日から17日まで常滑市セラモールの方円館にて近藤てるみちゃんの焼き物の個展があります。
宮山にいたお茶屋のてるちゃんです。本当に表情豊かでかわいい焼き物がいっぱい並びます。特に動物の顔・しぐさがかわいくって、どれをとってもたまらなく魅力的です。私も実家に寄って、てるちゃんに会いに行く予定です。会場で久しぶりに他の方にも会えたらいいですね。どんどん皆で行きましょうね。てるちゃんはこのコーナー知らないかもしれないので、私が代わりにPRしました。では、みなさんお元気でがんばってください。

[173]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2004年02月20日(金) 19時53分

1月は親しい人の不幸が続きました。大寒も過ぎ、やっと春めいてきましたね!最近岐阜の梅林公園まで出かける事が出来ましたが、まだちらほらさきはじめたばかりでした。色んな種類があるとは思いますが、つぼみが多くてそれ以上のことが言えなくて残念です。

[172]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2004年01月08日(木) 15時33分

皆様,新年あけましておめでとうございます。
本年も私の一言が多くて申し訳ないかもしれませんが、よろしくお願い致します! 新年から自衛隊派遣だとかいろいろな問題が多いようですが,私達庶民に明るいニユースを多く聞かせてくれる年にしてほしいですよね?
 安藤さんのお母さんの話信じられますよ,私。

[171]  訪問者: あんどう ともこ  訪問日:2004年01月05日(月) 13時18分

新年、明けましておめでとうございます。
昨年暮れの富田幸博君の訃報はかなりショックでした。フデンが12月11日の夜10:00頃お別れに来てくれたようです。(私の母親が自宅玄関前で見たそうです。 後日聞きました。)---信じていただけますか?
あらためて、富田君のご冥福をお祈りします。
今年も良い年でありますように!!

[170]  訪問者: 前川幸治  訪問日:2003年12月25日(木) 19時50分

いちばん元気のよかったフデンが亡くなるなんてショックでした。昭和26年生まれまんざら悪い時代じゃなかったよね?50肩も治って僕の人生まだまだこれからですよ。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[169]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2003年12月14日(日) 16時16分

幸博君、貴方の習字が、学校コンクールに、入選して愛知県美術館に展示されましたよね!天下一のような字でした。4年生で、矢田と一緒に為り、隣の席だった私には、忘れられない思い出です。
フデンの事は3C全員が忘れません!磯村先生の元で、何時か会うだろう私たちを待っていてください。それまでどうか安らかに眠っていてくださいね!!
                 片山美恵子

[168]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2003年12月13日(土) 13時27分

富田幸博君の葬儀の日程について角野良平君から連絡がありましたので報告します。お通夜は15日(月)午後6時から、告別式は16日(火)午前11時から場所は「青海瑞雲殿」(青海町1−1、TEL0569−44−2234)です。同窓生が亡くなるのはとっても寂しいですね。フデンの思い出を胸に、残された人生を精一杯生きて行こうと思います。

[167]  訪問者: 村上敏春  訪問日:2003年12月12日(金) 21時14分

富田幸博君の訃報を聞いてびっくりしています。以前体調を崩していると聞いていたのですが残念でなりません。私は岐阜県可児市に住んでいるので最近は会うことはありませんでしたが同じ矢田の出身なので幼い頃から遊んだ想い出で一杯です。心からご冥福をお祈りします。

[166]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2003年12月11日(木) 12時35分

同窓生の富田幸博君が今朝亡くなられたと滝田香代子さんから連絡がありました。葬儀の日程は未定だそうです。「フデン」と呼んだほうがふさわしい気がします。「尾之江」にはクラス会や二次会で大変お世話になりました。心からご冥福をお祈りします。

[165]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2003年12月04日(木) 11時34分

いつも、同窓会ではお世話になっている白坂真理子さんのお父様、皆川伴平さんが亡くなられましたので連絡します。お通夜は12月6日(土)午後6時から、告別式は7日(日)午前11時から場所は「青海瑞雲殿」(常滑市青海町1−1、TEL0569−44−2234)です。享年84才だそうです。心からご冥福をお祈りします。

[164]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年11月02日(日) 14時58分

あれよ、あれよで11月です。今日は常滑市民運動会(文化祭?)
この日は大野小学校と三和小学校の接点でもあったね。その後もっともっと多くの人々と接しながら今を生きているんだな〜。
『秋はなぜか物思いにしたりがち』。いかんいかん、これでは老け込みが早まってしまう。外で元気に遊びましょう!

[163]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年10月04日(土) 12時07分

もう10月になってしまいました。運動会まっさかりのシーズンです。毎週のように『実況放送』が聞こえてきます。良きお父さんだった頃は、出始めのビデオカメラ(当時は大きくて、重くて、高価だっやね)持って取材係に専念したものだ。今は休日に庭の雑草を見ると何故かしゃがみこんで黙々と草取りを始める己に悲壮感を覚える今日この頃。さー、昼飯食べてもう一頑張り・・・ン?

[162]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年10月04日(土) 11時55分

[161]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2003年09月23日(火) 17時27分

今年の阪神はほんとうに強かったです。タイガーズファンには、素直におめでとうですね。
訪問日:このホームページ(http://homepage2.nifty.com/aki213/)にアクセスした時に出てくる校門の写真を替えてみました。いかがですか。
(管理人の注:現在のホームページは http://seikai42.world.coocan.jp )
誰がいるかわかるでしょうか。卒業アルバムに載っていたものです。

[160]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2003年09月21日(日) 15時46分

つずけて、私ですが前の発言に言葉を補足します。
阪神タイガーズ18年ぶりのリーグ優勝おめでとう!
この辺は、ジャスコとイトーヨーカドーが77円セールをしたのです!
私達が中学生の頃は、夏の高校野球は、甲子園に愛知の中京商がいつものように行き優勝したときのことです、テレビにくぎずけになってみていたのは、そして、1人の選手名{猪熊}は覚えています、

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[159]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2003年09月20日(土) 10時11分

阪神タイガーズファンの人がいたら、ほんとにおめでとう!
最近は腰の痛みも柔らいでいるので、ジャスコへでかけましたが、77円の品はあまりほしくないものでした。
野球に1番関心があった時はたしか中学生の頃です。
プロ野球や、芸能人には夢中にはなりませんが、その頃の中京商の試合は、優勝戦までくぎずけになって見ていたことを思い出します!
同年代の人の頑張っている姿をみてるときって、自分にもファイトがわきませんか? それに比べて、最近の事件を起こす人私達の年頃ばかり!世の中どうなってるの?
 私達は良い思いでたくさんつくりましょうね!

[158]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2003年09月18日(木) 09時38分

「ウサギ」さんで思い出しました。懐かしい小学生の頃のこと。
私の実家は学校から5分も離れてなくて、夜先生が天体望遠鏡を校庭にたててくれて、星の観察をしました。
その時は、ほんとに「うさぎ」がもちつきしてましたよ!
不思議?でしたね!

[157]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年09月12日(金) 17時53分

たびたび失礼。我々の多くも『ウサギさん』ですね!

[156]  訪問者: あんどう ともこ  訪問日:2003年09月12日(金) 16時39分

9月11日午後11時頃、すばらしい中秋の名月が雲の切れ間から見られました。ウサギさんも健在でした。火星も肉眼でくっきりと見えました。何か良い事があるような気がしました。

[155]  訪問者: あんどう ともこ  訪問日:2003年09月12日(金) 16時38分

9月11日午後11時頃、すばらしい中秋の名月が雲の切れ間から見られました。ウサギさんも健在でした。火星も肉眼でくっきりと見えました。何か良い事があるような気がしました。

[154]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年09月12日(金) 12時26分

そうですね。ダメージを受けてからでは遅いです。(そろそろアフターケアーの効かないお年頃?)しかし、今年は本当に異常気象です。火星の接近も何か因果関係があるのかな?仲秋の名月とでっかい火星が見えるので、「だんご」の他にもう一品追加しました。

[153]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年09月12日(金) 12時17分

[152]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2003年09月06日(土) 19時53分

毎日のこの暑さに、橋本先生、そしてこのページを見てる貴方達、体などにダメージを与えてはいませんか?
各自の対処方で、残暑を乗り越えてください。夏になんか負けないで!

[151]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年08月20日(水) 17時59分

追伸:「スポーツの秋」目前です。どなたかゴルフをする人はいませんか?私も昨年から再デビューしました。連絡は下記まで。
ryohei-@tac-net.ne.jpまたはryohei-cute@jp-c.ne.jpです。

[150]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年08月20日(水) 17時48分

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[149]  訪問者: 喪主:角野良平  訪問日:2003年08月20日(水) 17時44分

皆さん、『お悔やみメール』ありがとうございます。親父は享年77歳でした。入院して5日目に他界しました。生前「勢いのよかった人間」ほど、あっけなく逝ってしまうような気がします。しかし、思えば我々も51歳。すぐにジィ〜ジ、バァ〜バ(既にお成りの方もお見えですが・・)。個人差はあって当然ですが、思いっきり羽ばたきましょう!少し前までは夜になると「エンジェルの羽根」が生えてました?今は「翼の折れたエンジェル?」・・ (笑)

[148]  訪問者: 加藤美恵子(片山)  訪問日:2003年08月19日(火) 16時02分

良平君、私の事は知らないかもしれませんが、私は今はない(常信西之口支店)に1年いたときによく見えてたお父さんの顔よく覚えています。 当分お母さんの事も気を使ってあげてね!なんでか詳しくは聞いた事ないけども、私の実家の父(久米)は、良平君のお母さんをしっているみたいです! 1人になった寂しさは短くて半年はつづくらしいです。私は主人を先になくした人を大勢知っていますから!
良平君も仕事にますます磨きをかけて体は壊さないで、頑張って欲しいと思います。私も由紀子さん同様心から応援しています!!

[147]  訪問者: 前田(畑中)小美  訪問日:2003年08月17日(日) 16時03分

久しぶりに サボ通見て良平君の事知りました。私の父は、87才にしてこの春大きな手術を受け奇跡的に回復し、今は自宅で平穏に暮らせています。親の事で色々な経験をしなければならない年齢に来たってことですね。良平君の父上の御冥福心からお祈り申し上げます。

[146]  訪問者: 白川 由紀子(旧姓桑山)  訪問日:2003年08月17日(日) 15時21分

良平君 お父様亡くなられたこと、母より聞きました。寂しいことですが、会社の方、よりいっそうがんばってください。また体の方も気をつけて。
私はダンナさんの膵炎に付き合って、お酒はきっぱり止めました。 良平君もお母さんに心配かけないようにね。この場を借りてお悔やみと激励をさせていただきます。がんばれ。応援してます。

[145]  訪問者: 加藤憲二  訪問日:2003年07月12日(土) 10時13分

[144]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年04月25日(金) 17時33分

明日から10日間の長〜い休みに入ります。皆さんどこかへ出かけますか?3月と4月の初旬に上海とその近郊に行ってきましたが、今はとても行ける状態ではありませんね。長雨でスクスク育った「草取り」でもしますか?5月の初めには格式高い「大野まつり」でも見物に行きましょう。バッタリ会ったらよろしく!!

[143]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年04月25日(金) 17時18分

[142]  訪問者: あんどう ともこ  訪問日:2003年04月04日(金) 10時46分

PCトラブルで、このホームページアドレスを無くしてからいろいろ探しました。本日やっと見つけ出しました。
橋本先生が、ご病気とお聞きしたのは今年になってからでした。
お見舞いに行かれた方からご様子をお聞きして心配しておりました。
このページを見て先生が、自宅療養をされておられるとのことで、ほっといたしました。 今日は、窓から見える桜が満開です。

[141]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2003年03月19日(水) 14時05分

橋本先生,小康状態のようでよかったですね.
最新のサボテン通信アップしました.
意欲が高まってこられた証拠かな,と喜んでいます.
この掲示板にも時々おいでください.

[140]  訪問者: 橋本雄二  訪問日:2003年03月17日(月) 22時29分

 いろいろと心配をかけ、申し訳ありません。
 退院後、2か月が経過し、このほど、治療の結果が出ました。主治医の所見は、「今のところ、病状の悪化の兆候は見られない。」というものです。少しほっとしています。
 4月以降も、仕事をやめ、自宅で静養します。今後ともよろしく。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[139]  訪問者: 前田さとみ  訪問日:2003年01月28日(火) 23時00分

橋本先生、退院本当に嬉しく思います。前向きで元気な病人には病原菌も、さぞ居心地悪かったことでしょう。でも寒い間はどうぞおとなしく静養なさってください。サボテン通信私も楽しみに見ています。今回懐かしい石井君発見!(君ではもう皆さん失礼ですね。)少し貫禄・・ですね。確か昔、通勤電車で時々一緒になりました。小島みえちゃんとか。華のOL時代でしたねえ。

[138]  訪問者: 竹内 寿延  訪問日:2003年01月28日(火) 22時10分

橋本先生、元気に退院されなによりです。
申し訳ありませんでした。本日、帰宅したら先生からの封書をいただいており、開けてびっくり、初めて先生が病気と闘っておられることを知った次第です。
同級生の皆さん、いろいろと旧友を暖められていて羨ましく思います。私は、埼玉県に移り住んで約30年(途中、大阪住まいもしましたが)。たまには田舎に帰り、皆さんともお会いしたいと思うのですが、1〜2日ではなかなか・・・といったところです。
サボテン通信のホームページを久々に開けたら、こんな驚きです(これも、橋本先生のお手紙のおかげです)
今後とも、近況をサボテン通信で見させてください。
先生、お身体を大切になさってください。

[137]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2003年01月27日(月) 18時57分

ほんと先生よかったね!日頃に体を鍛えていたのも関係してるのよきっとそうよ!これからは無理しないでくださいね!
また先生とメールができるのが楽しみです。

[136]  訪問者: 片山 環  訪問日:2003年01月23日(木) 10時51分

すごい;すごい:
橋本先生、退院おめでとうございます。ゆっくり静養なさって下さいね

[135]  訪問者: 片山 環  訪問日:2003年01月23日(木) 10時44分

[134]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2003年01月23日(木) 02時57分

 1月21日、橋本先生が退院される2時間ほど前に病院に着き、お見舞ができました。その日退院されるとは、全く知らなかったので間に合って良かったです。岡田あき子さんも一緒に行って、先生は顔色もよくお元気でしたので、17日に行った拡大企画会議の模様を詳しく話したり、8月に一泊で同窓会をぜひ企画するよう言われたりと1時間ほど話しました。17日のビデオとCD−ROMをお渡ししたので、私も感想をお聞きしたいと思っています。

[133]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2003年01月22日(水) 14時20分

 橋本先生、退院おめでとうございます。
 こちらは、先生をだしに新年会まがいをしてしまいましたので、ちょっと不謹慎だったかな、と心配していましたが安心しました。伊藤君が,その時のビデオを持っていったでしょうか.また,感想など書き込んで下さい.

[132]  訪問者: 橋本雄二  訪問日:2003年01月21日(火) 20時52分

 みなさんに報告します。本日、堺のベルランド病院を退院しました。多くのお見舞いやら励ましの手紙・メールをありがとうございます。今は体の調子もよく、しごく元気ですのでご安心ください。1月いっぱいじたくで静養しながら、時々、病院の外来で診察を受けます。2月から仕事に復帰しようと考えています。以上、報告します。

[131]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2003年01月11日(土) 10時13分

皆様、新年あけましておめでとうございます。
丁度先生が名古屋の病院から大阪の病院へ移る頃に3回目の腰痛が襲ってきました。いまずーとリハビリに行っている有様です。
先生にはお手紙で激励しておきました。

[130]  訪問者: 片山 環  訪問日:2003年01月04日(土) 14時25分

おめでとうございます。本年も良い年にしたいですね。
ところで、昨年の暮れ(先生の退院の1日前)思い切ってお見舞いに行って来ました。先生のお便り通り、ベッドがとても良い位置にあり、見晴らしがよく気分の晴れる様な環境で入院生活を送っていらっしゃいました。私が行くと、病院の周りの景色を四方八方私より早い足取りであちこち案内して下さいました。とてもお元気そうで、お孫さんの写真やら病気の説明そして経過などいつもと変わらない様子で話して戴き、短い時間がアッと言う間に過ぎてしまいました。<くよくよしてても仕方ないから気持ちを明るく持ってるんや>と力強く語って<150歳まで生きると誰でもこの病気にかかる、それが早いか遅いかなんだよ>と聞いて、思わずはりつめてた気持ちが緩んでしまいました。兎に角、病気とは思えない、いつもと変わらない先生でした。
第2クールが終わるとCT検査という事でしたが、皆が一生懸命お祈りしてるから、とお話して失礼して来ました。報告が遅くなってしまいました。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[129]  訪問者: 前田小美  訪問日:2003年01月03日(金) 15時26分

穏やかなお正月です。橋本先生の近況に少しほっとしています。お孫さんの誕生が何よりの効き薬のような気がします。そして皆の応援パワ−がきっと届くよね。我々も更年期世代で絶好調と言えないけどこれから人生本番、楽しんだ者勝ちで頑張りましょう!!良い2003年になりますように。(先日新空港現場を見てきました。ここから早く海外に飛び立ちたい!)

[128]  訪問者: 岡田あき子  訪問日:2003年01月01日(水) 23時20分

明けましておめでとうございます。皆さん本年もよろしくね。書き込みもお願いします。良平くんうれしい一言ありがとう!

[127]  訪問者: 岡田あき子  訪問日:2003年01月01日(水) 23時07分

[126]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年01月01日(水) 09時17分

橋本先生並びにサボ通をご覧の皆さん、
新年明けましておめでとうございます!!
去年、あまり良くなかった人:今年はきっといい年だよ!!
去年良すぎてか年が不安な人:今年もそのまま継続だよ!!
そんな事で皆さん今年は(も)ブッチギリで頑張ろうよ!!
橋本先生の早期ご回復と皆さんのご多幸・ご健勝を心より祈念いたします。
(追伸)
あき子さん、先生への取次ぎありがとう!
昔のままのいい子だね?

[125]  訪問者: 角野良平  訪問日:2003年01月01日(水) 09時02分

[124]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年12月27日(金) 08時18分

 昨日(12月26日)、橋本先生からその後の様子の書かれた手紙をいただきました。年末年始にということで一時退院されているようです。比較的お元気な様子です。
 別途、この便りはサボテン通信の形にして送っていただけるようなので、到着次第、このホームページに載せたいと思います。
 このホームページ、見ておられると思うので、皆さん、橋本先生に激励の言葉を贈ってあげて下さい。

[123]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年12月14日(土) 15時53分

あき子さん、報告ありがとうございます。まずまずのようでよかったです。
「近くだから一回様子見に行ってよ」とお願いするつもりでした。
愛知県よりは奈良の方が近いということで・・・(^^;)
治療の関係で出たり入ったりということですね。手術ができなくて少しがっかりしておられたようなので心配していましたが、思ったより元気そうで安心しました。
また様子が分かったらお知らせ下さい。

●みなさんに
 橋本先生のことです。家におられる時はここを覗くと思います。お見舞い、励ましの言葉を書き込んであげて下さい。

[122]  訪問者: 岡田あき子  訪問日:2002年12月12日(木) 21時52分

書き込み遅れましたが、9日橋本先生のお見舞に行ってきました。とてもお元気そうで、本を読んだり、今まで受けた治療の方法や経過を細かくノートにまとめたり・・・・入院中に初孫さんが生まれたので可愛い写真も手元に置いておられました。一度だっこしてからは逢いたくて逢いたくて、先週末は奈良の学園前まで車を運転して逢いにいったそうです。(土曜日曜は治療が無いので家に帰っておられるようです)来週末には一旦退院して三週間の自宅療養になり、運よく年末年始はお家で迎える事が出来ると喜んで折られました。以上先生の近況をお知らせしました。

[121]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年11月27日(水) 10時26分

橋本先生の便りを画像の形で掲載しました。名大病院に入院中の写真なども載っています。
ップページのリンクか Hot News から見て下さい。
橋本先生について、何か情報があったら書き込んで下さいね。
この便りは、今日(27日)入院の所を、昨日送っていただきました。

[120]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年11月26日(火) 21時33分

橋本先生から,お見舞いお礼の手紙をもらいました.HPへの掲載をお願いしたところ,サボテン通信の形にしていただけました.HPに掲載するには少し時間がかかりますので,ここに本文だけ先にここに掲載します.

=======================================

 名大病院から見えた鶴舞公園の木々の鮮やかな紅葉が目に浮かびます。

 11月5日に入院した名大病院を、予定より早く11月20日に退院し、大阪に帰ってまいりました。というのは、胆管にできた腫瘍を手術で切ってもらおうと、この病気の権威であるこの病院に転院したのですが、腫瘍のある場所が悪く、リスクが大きくて「手術できない」という結論になったのです。今回の病気の症状である「胆汁がうっ積して黄疸を起こす」ということに関しては、胆管にチューブを留置し、胆汁を流すという処置をしていただき、今後、黄疸は一時的に回避できることになりました。

 しかし、やっかいなのは胆管にできた腫瘍です。今後の治療として、放射線照射と薬を併用するそうですが、これらは手術に比べ、確実性が弱く、将来に不安を残すものとなっています。自分の寿命について、真剣に考えざるを得なくなりました。今後は、大阪・堺の病院に11月27日から、正月をはさみ、1月下旬まで入院となりそうです。くよくよしても始まらず、のんびりと前向きに過ごしていこうと思っています。

 今般の名大病院入院に際して、多忙の中を多くのみなさんにお見舞いにきていただき、励ましていただきました。心よりお礼申し上げます。みなさんに会うことができ、とても喜んでいます。  それでは、私もがんばりますので、みなさんもお元気で。いつかまた会いましょう。  新美明夫HP編集長の要請により、入院先を記します。

 ベルランド総合病院
  〒599-8247 大阪府堺市東山500−3 072-234-2001
  南海電車「難波」から泉北高速鉄道「泉ヶ丘」下車 駅前より病院の無料送迎バス
  (手紙等は自宅へ 〒590-0133 大阪府堺市庭代台)

(管理人の注:詳しい住所はカットしました)

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[119]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年11月22日(金) 20時35分

橋本先生,直接の反応ありがとうございます.ちょっと安心しました.
大阪の病院を教えていただけませんか,誰かお見舞いにいけるかもせれません.

[118]  訪問者: 橋本雄二  訪問日:2002年11月22日(金) 11時48分

 この度の名大病院入院に際しまして、忙しい中を多数のみなさんにお見舞いをいただき、ありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
 残念ながら名大病院では手術はできず、11月27日より1月末まで大阪の病院で入院治療いたします。
 みなさんにまた会える日を楽しみにしています。

[117]  訪問者: 片山環  訪問日:2002年11月18日(月) 15時40分

そうですかー。術後に美恵子ちゃんとお見舞いに行こうと話していたけれど、20日転院ですか。もう、すぐですね。大阪まで行けるかどうか。いや、お会いしたいですね、迷います。

[116]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年11月14日(木) 21時56分

 橋本先生のその後の経過報告です.伊藤秀樹君からの又聞きですが,ホームページへの報告を依頼されたので代理で報告します.
 胆管の手術は難しく,名大病院が日本一ということで転院したわけですが,検査の結果,やはり手術は無理なので化学療法で行くという治療方針になりました.この方針であれば大阪の病院で治療を続けられるので,11月20日(水)に再び転院ということになりました.お見舞いに行こうと思っている人もいると思いますが,名大病院にいる期間がこのように大幅に変更になりましたので注意してください.

[115]  訪問者: 片山(榊原)環  訪問日:2002年11月12日(火) 12時09分

初めてメールします。パソコンあまり慣れてませんが、ヨロシク。
1〜2ヶ月前からお便りを読ませて貰ってました。久しぶりに開いてみたらビックリ。先生、大丈夫かしら?会いに行こうかな〜なんて***

[114]  訪問者: 片山(榊原)環  訪問日:2002年11月12日(火) 12時00分

[113]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2002年11月11日(月) 19時09分

私も先生とメール交換してて、登山すると言ってたら、入院します、と聞いてびっくりしました。心配なので、是非もう少し先に会いにいきます。

[112]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年11月10日(日) 11時29分

部屋番号ですが、ちょっと自信がありません。
722だったかもしれません。受付で確認して下さい。

[111]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年11月10日(日) 11時28分

面会時間は、平日:午後3時〜午後7時、土日祝:午前10時〜午後7時と名大病院のHPに書いてありました。部屋は7F(第1外科)721の4人部屋でしたが、手術するとたぶん部屋がかわりますので、受付で確認した方がよいと思います。
名大病院の場所はご存じかと思いますが、JR鶴舞駅名大病院口降りて目の前です。

[110]  訪問者: 前田(畑中)小美  訪問日:2002年11月10日(日) 09時44分

久しぶりにぺ−ジ開いてびっくりです。ハイキングを楽しみ病気とは無縁の先生だと信じていました。近くなので お見舞いできるのは嬉しいのですが 体力を消耗してしまうのでは・・など考えてしまいます。面会時間とか部屋NOなど教えていただけますか?

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[109]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年11月09日(土) 16時47分

 本日(11/9)、久しぶりにあった岩澤良夫君と一緒に橋本先生のお見舞いに行ってきましたので、報告します。
 お昼頃行ったのですが、ちょうど洗面所で、入院(11/5)後はじめて髪を洗い、ひげを剃っている所でした。何人かの人がすでにお見舞いに来ていて、その人たちの話によると、だいぶやつれているというような話でしたが、やややせてはいたものの、夏にお会いした時の顔のむくみがとれ、かえってすっきりしたかんじでした。もちろん、洗髪、ひげそり後ということもあるでしょうが。
 おなかから管が出、袋をぶら下げていたので、導尿をしているのか、と思ったのですが、肝臓から直接胆汁を取り出している(今回の病気は胆管に腫瘍ができて胆汁が流れなくなっている)とのことでした。とれた胆汁を、漉して冷やして、今度は飲むのだそうです。かなりいやがってました。  手術の日程はまだ決まらず、手術後2か月ほどかかる(お正月に帰れるかどうか)という状況だそうです。
 かなり機嫌良くおしゃべりをしてくれたのですが、30分ぐらいで、やはり疲れてしまったようで、失礼してきました。
 きょうはたまたま奥様がいらっしゃって、お会いしましたが、すぐお帰りになるようで先生本人は暇でしょうがないようです。顔を見せると喜ぶと思うので、みなさん入れ替わりで行ってあげて下さい。

[108]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2002年11月08日(金) 05時03分

橋本先生がご病気で入院されたので報告します。堺の病院に緊急入院されたのですが、手術が難しいらしく現在は名古屋大学医学部付属病院に入院されています。昨日お見舞いに行ったのですが、2週間ほど検査の後手術の予定だそうです。経過をまた報告します。

[107]  訪問者: 角野良平  訪問日:2002年09月19日(木) 19時28分

ー絶品:地中海産の塩と長野県小布施町産の牛乳から作ったアイスクリームー
これはあまり教えたくなかったけれど、*******。
名古屋の道徳町にあるジェラード”オブセ”で買ってください。
ただし、予約しないとだめかと思います。
とにかく最高の味!!!

[106]  訪問者: 角野良平  訪問日:2002年09月19日(木) 19時13分

ーありきたりだけれど、ここのメロンパンにハマッテマス。−
知多市のイトーヨーカドー2階の突き当たりにある
「むぎのいえ」で売っているメロンパンは一押しだと思います。
今日も一瞬の隙をついて、4個も買ってきてしまった。
@120円
一度お試しあれ!

[105]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2002年09月16日(月) 16時06分

車のカセットを聞きながら1人だけの時間を楽しんで、イチジク大福を買ってきましたよ!夜、光夫君とお抹茶で味わいますね!
また、珍しい事を聞かせてください!!今は車の運転は平気なんです。
といっても名古屋まで位ですが!

[104]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2002年09月15日(日) 23時07分

私、イチジクが大好きなんです。今良平君のコメント読んだのですが、明日は祝日ですよね!振り替え休日ではうっていませんか?
でもドライブに行ってみます!

[103]  訪問者: 角野良平  訪問日:2002年09月14日(土) 16時36分

ー知る人ぞ知る情報ー
美浜のナチュラル村で期間限定(日曜、祝日のみ)で
イチジクの大福餅を売ってます!!
甘党の方は是非お出かけ下さい。(一日100個しか作りません)
明日は全国的に日曜日で〜す♪♪♪

加藤美恵子さんへ

[102]  訪問者: 角野良平(今も地味なホモサピエンス)  訪問日:2002年09月14日(土) 16時19分

ーアルコールをこよなく愛している方へー
やがて30年近くの酷使であなたの肝臓君、膵臓君はヘトヘト。
これからは、体も労わってあげて下さい。
「私は○○で酒をやめました。」−−−古いね〜。
困ったことーー歌に心がコモラナイ?

[101]  訪問者: HP管理人(新美明夫)  訪問日:2002年09月08日(日) 10時51分

久しぶりにホームページ更新しました。さぼってると、掲示板の書き込みも少ないですね。反省しています。
いろんなアイディアがあったら、お知らせ下さい。

[100]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2002年09月01日(日) 22時40分

なんでもいいからもっとみんなの一言が聞きたいですけど!
階段を降りるのもつらくてアキレスケンがきれるのではないかと思ったけど2,3日で治ったけど、診察の時話したらMRI検査を受けてきなさいといわれて、結果は手術の必要はないといわれほっとしました。
田植え、稲刈り、籾葺き、鶏のえさやりなど殆ど手伝ったから、体力には自信があったから、やった事のない仕事に挑戦してきたけど、自分の限界を知らなさ過ぎたと思います。もう年相応によく考えていくつもりです。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[99]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2002年07月02日(火) 00時10分

自分が情けないですよ!事務から体力のいる仕事へとあと、先考えず仕事をしたせいなのか、今はコルセットをつけている始末です。
50歳も私は、あと1ヶ月余りとなりました。今は専業主婦なんですが!

[98]  訪問者: 前田小美  訪問日:2002年06月14日(金) 23時02分

興奮です!!サッカー日本チームやりました!しばらく落ち着かない日々が続きそう。今日のビールは発泡酒と思えないほどおいしかった。トルコ戦の後も是非祝杯にしたいです。皆さんも盛り上がってますか?

[97]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2002年06月08日(土) 22時39分

ワールドカップ「日本xベルギー」戦は観てました。
明日のロシア戦も勝って欲しいと思います。

[96]  訪問者: 岡田 あき子  訪問日:2002年05月27日(月) 23時08分

「92」の続きです。飛鳥寺他、あちこちを観て廻り、とても楽しい時を過ごしました。35年振りに橋本先生の授業を受けた気分でした。奈良には名所旧跡がいっぱいあります。興味有る人は6月2日NHKBS2で10時から19時まで「おおい日本、とことん奈良県」 の放送があるそうですから、ビデオにでも撮って、いい所だけでも観てください。私は御所市に住んでいます。

[95]  訪問者: 岡田 あき子  訪問日:2002年05月27日(月) 23時08分

「92」の続きです。飛鳥寺他、あちこちを観て廻り、とても楽しい時を過ごしました。35年振りに橋本先生の授業を受けた気分でした。奈良には名所旧跡がいっぱいあります。興味有る人は6月2日NHKBS2で10時から19時まで「おおい日本、とことん奈良県」 の放送があるそうですから、ビデオにでも撮って、いい所だけでも観てください。私は御所市に住んでいます。

[94]  訪問者: 岡田  訪問日:2002年05月27日(月) 12時41分

[93]  訪問者: 岡田 あき子  訪問日:2002年05月25日(土) 22時03分

(91)(92)間違いました。 連休に橋本先生と梅ちゃん 法ちゃんと一緒に明日香に行きました。
先生の案内で高松塚古墳;石舞台;日本最古のお寺飛鳥

[92]  訪問者:  おかだ  訪問日:2002年05月25日(土) 21時13分

[91]  訪問者: なら      訪問日:2002年05月25日(土) 21時00分

[90]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2002年05月18日(土) 17時04分

私も大野のお祭り、27日の夜、見に行きました。よかったですね!
歩道橋がなくなり、何台かが揃ったのが余計にお祭りらしかったですね!全部からくりは常滑にもないんですって!

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[89]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年05月02日(木) 10時00分

大野のお祭り、27日の夜に見に行きました。立派になりましたねえ。山車を引っ張る距離も伸びたし。たくさん集まると壮観ですね。

[88]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2002年04月24日(水) 23時08分

87の訂正をします。
大野町の山車の4台と西之口の山車2台で、合計6台です。

[87]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2002年04月24日(水) 23時04分

最近大野橋が新しく造り代わりました。その記念として、この4月27日(土)、4月28日(日)の両日に、大野町の山車3台と、巻藁舟、そして、西之口の山車の6台が、大野橋(昔も同じ所)に夜7時(土)に集合する事になりました。時間のある方は、見に来て下さい。
たぶん今年だけです。(日)は、昼の1時頃です。

[86]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年04月06日(土) 16時08分

橋本先生が退職されました。
皆さんへのメッセージをいただきましたので、Hot News に掲載しました。
トップページの Hot News か 新着情報からたどってください。

[85]  訪問者: 前田{畑中}小美  訪問日:2002年02月28日(木) 23時52分

春めいて心が少し軽くなった気がします。またまたこの場をお借りしてコマ−シャル!3月1日〜4月3日まで「春物作家展」として以前と同じ南知多町の「アサンブラ−ジュ」さんで作品の展示をしています。春のドライブがてら是非お立ち寄りください。ギャラリ−のホ−ムぺ-ジはhttp://www7.ocn.ne.jp/~assembla/ で見られます。個人的に古−い着物を探しています。50年以上前の要らない着物を処分したい方是非御一報下さい。「50歳の修学旅行」面白い企画が進んでますね。50歳この響きにゾッとします。中身は中学の頃とちっとも変わっていないのに・・・

[84]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2002年02月24日(日) 13時17分

 Hot News で報告したように、企画会議が開かれたのを機会に実家で一晩泊まってきました。  仮橋だった大野橋が開通していたり、名鉄が榎戸までしか行かなかったり、故郷も少しずつ変化していますね。
 年明けの書き込み以降、この掲示板も少しさびしいですが、地元に残っている皆さんからのニュース提供があるとうれしいです。
 50歳の修学旅行、成功させましょうね。

[83]  訪問者: 竹内 寿延  訪問日:2002年01月02日(水) 16時07分

加藤美恵子さん、そして同級生の皆さん、おめでとうございます。
昨年暮れに、橋本先生から「さぼてん通信」他の紹介記事のお手紙をいただきました。突然のことでビックリしましたが、それ以上に、先生が校長先生であること、それも堺市に在住と知りダブルの驚き、懐かしさでいっぱいでした。私は、10年前に四年間、堺支店勤務をしていましたから――――。
 それと、加藤さん、富士銀行も今年四月に第一勧銀・日本興業銀行と合併して“みずほ銀行”に生まれ変わります。
また、ホームページを介して皆様とお会いしたいと思います。

[82]  訪問者: 加藤(片山)美恵子  訪問日:2002年01月01日(火) 15時21分

私は小美さんにつづいて2番乗りです。私事ですが、弟の奥さんが実は、さとみさんなんです。だからなのか、大きいさっちゃんと呼びたいです。さっちゃんのコメント以外にいうことありません。
話題でいっぱいのこの場所にしたいですね!!
挨拶が後になってしまいましたが、
皆さん、どうか今年も宜しくお願い致します。

[81]  訪問者: 前田{畑中}小美  訪問日:2002年01月01日(火) 02時22分

2002年の幕開けに1番乗りで 皆様明けましておめでとうございます!!今年こそ 明るい話題に花咲く1年にしたいですね。たてがみなびかせてかっこよく草原を走る馬をイメ−ジしました。気持ちよく走り回れたら幸せです。

[80]  訪問者: 加藤 美恵子  訪問日:2001年12月28日(金) 18時54分

 もっと、皆の一言書き入れて欲しいです。色んな話聞きたいわ!
としのぶ君、金融機関も今日が今年の最後の出勤でしたね!富士銀行は、やはり大きいですね!どことも合併しないで頑張っていられるから!応援しています。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[79]  訪問者: 加藤 美恵子  訪問日:2001年12月13日(木) 23時46分

新美くん、コメント有難うございます。小学時代の私は、小柄の私にしては、以外に色んな事に頑張る子供でした。ところが中学になり、おとなしく、目立たない子になってしまいました。何故なのか、今は理由がわかります。
これからは、この場所で、私を理解して欲しいと思っています。
鍛えられたのでしょうか?光夫君に!笑っちゃいますね!

[78]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2001年12月13日(木) 13時11分

 加藤美恵子さん。ご近所の方に(小学校の時に光夫君の家にはよく遊びに行きました。そこに住んでみえるんですよね)そう言ってもらえるとうれしいです。
 今はゲートボールが一番の楽しみで,毎日行っています。そのほかにも,ほとんど毎日用がありますし,旅行も誘ってくださる方がいて,よく行きます。元気なうちは地元が一番と,ほんとに思います。同級生の人が見知ってくれているとわかって,うれしいです(実は,私は中学時代の加藤美恵子さんの記憶はあまりないのです。ごめんなさい)。よろしくお願いします。

[77]  訪問者: 加藤 美恵子  訪問日:2001年12月09日(日) 20時47分

そうでしたか!新美くん、元気なうちは、お母さん大野にいた方がきっと、安心でしょう!同じ環境の話を出来る知り合いのいる所がさみしくないみたいです。元気に歩いている姿をみかけますよ!

[76]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2001年12月09日(日) 19時14分

 この年代は、親の問題を抱える年代でもありますね。3年前から妻の両親を引き取って同居していますが、二人とも身障3級、要介護度1の状態でやってきました。先月急に義父を見送ることになりましたが、はたして満足して逝ってくれたのでしょうか。
 自分の親の方は、母親が大野にひとりで住んでいますが、元気にやってくれているので助かっています。時々、地元にいる私の同級生が声をかけてくれるようで、ありがたいです。どんな晩年を過ごしたいかは人それぞれでしょうが、知り合いが声をかけてくれる地元で暮らしている状況が続いてくれることを今は願っています。

[75]  訪問者: 加藤 美恵子  訪問日:2001年12月09日(日) 11時43分

私は、介護保険を受けられるようになった人の契約書を作るのに立ち会いました。今、私達は、両親の事にも考える問題が増えてきています。
よい、アイデアなんかも、聞いたり、体験を話したり出来る場所にもなったらいいな!と思っています。

[74]  訪問者: 加藤 美恵子  訪問日:2001年12月08日(土) 22時07分

前田さとみさんていうより、大きいさっちゃんと呼びたいです。
聞きました、私が誰なのか、同窓会の写真を見て、最後までわからなかったことを!どんなに変わったのか、今度、今度先生が、書いてくれるサボテンにのってくるはずなんですが、いつ、仕上がるのでしょう!
先生、まだですか、11月が過ぎましたけど!

[73]  訪問者: (旧姓 桑山)白川由紀子  訪問日:2001年12月07日(金) 22時00分

こんにちは、前田さんって旧姓畑中小美さんなんですね。おひさしぶりです。いつも楽しい会話を拝見してます。お元気でなによりです。
伊藤さん、加藤さん他の皆さん、このページをどんどん盛り上げてください。すごく楽しみにしています。これからもよろしく。

[72]  訪問者: 安藤 公子  訪問日:2001年11月14日(水) 17時22分

『50歳の修学旅行』いいですね。いつも伊藤君をはじめ、お世話係りの皆さんに、おんぶに抱っこ状態で甘えていますが、面白い企画をよろしく!!
  久しぶりに書き込みしました.(tomtom)

[71]  訪問者: 加藤 憲二  訪問日:2001年11月13日(火) 07時41分

会社のインターネットで接続し見ています。掲示板も書き込む人が限られてますね? もっとみんなで書き込みしましょう。

[70]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年11月11日(日) 15時10分

8月の同窓会から3ヶ月近く経ちましたが、昨日反省会を「だいせん」で行ないました。まあ、いろいろ反省する点もありましたが、それより今度、一泊で同窓会をしようと言う意見が出ました。それで、「ちょっと一泊では・・・」という意見もありましたが、「では、修学旅行にしよう」ということになり、『50歳の修学旅行・京都奈良』を来年3月頃やろうと企画中です。皆さんのご意見どんどん書き込んで下さい。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[69]  訪問者: 元畑中 今前田小美  訪問日:2001年11月05日(月) 19時39分

68でなぜかミスしました。新美様テニス焼けの真っ黒少女だったのはこの私です。ハイ写真は確かに私ですが記憶とどのようにずれるのか尋ねるのは怖いのでやめますが 正面じゃないほうが気配りがあっていいじゃないですか。次回はもちろんバックシャンで勝負しますのでお楽しみに!!このコ−ナ−楽しい!皆さんどんどん参加しません?!

[68]  訪問者: 前田  訪問日:2001年11月05日(月) 19時24分

[67]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2001年11月01日(木) 21時56分

「雑古屋おりいぶ」見せてもらいました。本格的にやってるんですねえ。前田さとみさんは畑中小美さんですよねえ、テニスやってた。横顔のモデルはご本人だと思うんですが、ちょっと記憶とずれるなあ。よくわからないので、今度は正面の写真を載せてください。

[66]  訪問者: 前田さとみ  訪問日:2001年11月01日(木) 10時27分

またまたこのコ−ナ−を利用させていただいちゃいます。次のアドレスに私と作品が出ました。興味ある方はご覧ください。http://www.hm.aitai.ne.jp/~kotarou/ 顔は正面じゃないのがミソです

[65]  訪問者: HP管理人(新美明夫)  訪問日:2001年10月26日(金) 21時00分

「訪問記録帳」というのも何か変なので、「一言掲示板」に名前を変えました。使い方は変わりません。気楽に書き込んでください。

[64]  訪問者: 前田さとみ  訪問日:2001年10月02日(火) 13時22分

キクさんお久しぶり!!コメントありがとう。同窓会のスナップ写真でキクさんの最近は見せてもらいましたがちっとも変わってないのでおもしろくない!元気そうですね。ギャラリ−は続行してるので良かったらお出かけください。昨日高島屋で近藤てるみさん作のユニ−クな馬を見てきました。周ちゃんも一緒でしたが2人で楽しませてもらいました。

[63]  訪問者: 森田キク  訪問日:2001年09月30日(日) 18時14分

さっちゃんには 卒業以来逢ってないので、9/30の日付をみてしまったと思い、トライしてみたら、名前だけ持っていかれました。ごめんなさい

[62]  訪問者: 森田キク  訪問日:2001年09月30日(日) 18時04分

[61]  訪問者: 森田キク  訪問日:2001年09月30日(日) 18時03分

[60]  訪問者: 白川由紀子  訪問日:2001年09月29日(土) 23時11分

初めてのトライでどきどき。
みんな元気なんですね。よかった。よかった。
昨年の暮れに我が父を亡くしました。松野君、心情お察しします。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[59]  訪問者: 前田さとみ  訪問日:2001年09月27日(木) 15時54分

すみません。うっかり訪問者の名前を間違えました。58のはこの私です。

[58]  訪問者: 下谷さよ子  訪問日:2001年09月27日(木) 15時50分

さよちゃん大勢で出かけてくれてありがとう!!ギャラり−いいでしょう?!お蔭様で皆さんに気に入って頂けて品が間に合わずウレシイ悲鳴です。オ−ナ−からもTELがあり早速追加しました。本当にありがとう。毎月企画展が予定されてるようななで又お友達とのお出かけスポットにしてください。うちの作品もコ−ナ−に常設となりました。冬のコ−トも結構オシャレなので又見た感想など聞かせてくださいね。

[57]  訪問者: 下谷さよ子  訪問日:2001年09月25日(火) 22時40分

初めてお便りします。いつも、楽しく見るのみでしたが、私も参加しようと、頑張ってメールしてます。前田さっちゃんのメールのギャラリー アサンブラージュ 24日に、お友達5人で行って来ました。素敵な焼き物の器とか着物をリフォームした洋服とか小物、絵画もあり すごくよかったですよ。さっちゃんのプロデュースしたリフォームも素敵でした。そうそう、素敵なオーナーからさっちゃんに伝言です。作品早く廻してくださーい、って言ってたよ。

[56]  訪問者: 前川幸治  訪問日:2001年09月14日(金) 19時56分

竹内寿延さん、久しぶりですね。ホームページのおかげで懐かしい名前に出会いました。次の機会には、ぜひお会いしたいですね。

[55]  訪問者: 前田小美  訪問日:2001年09月06日(木) 15時03分

この場をお借りしてちょっとコマ−シャル
 私只今着物リフォ−ムの仕事をぐる-ぷ 私只今着物リフォ−ムの仕事を仲間としています。今回初めて知多方面で発表することになりました。秋のドライブついでにお立ち寄りください。
南知多町大井葦廻間3
 ギャラリ− アサンブラ-ジュ 0569-64-6112 木曜定休 11:00-16:00
 素敵な空間にオ−ナ−のセンスがひかります。9/7-9/30まで
   ちゃっかりコマ−シャルしちゃいました。

[54]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2001年08月27日(月) 14時46分

松野君お父さんのご冥福お祈り申し上げます。お盆には寺本君のお母さんが亡くなられたばかりなんです。昨年は常滑市で大野町の人が1番多く亡くなられたと聞きます。老人の町といわれる大野町どうなるの?
これが、正直な気持ちです。
皆さん、ふるさとを思ってください。
両親を今、大切にしてあげて!私の両親は2人共20頃父を失いくろうして、田畑を守ってきました。私は50歳でも2人がまだ元気だから、子供がいなくても、1つの幸せだと思い、週末に2人を好きなドライブに県外に連れて行ってあげようと思っています。もちろん、私の運転で光夫くんぬきなんですよ。(1人弟を失いまいたが、4人兄弟です今は)

[53]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2001年08月26日(日) 06時17分

小さいサッチヤン1Bの文集(仲間たち)を持ってきてくれてほんとにありがとう。当時の事を思い出しました。懐かしいです、マラソンほんとに強かった事。毎日読んでたら楽しくなりそう!

[52]  訪問者: 松野光孝  訪問日:2001年08月25日(土) 16時06分

2日間にわたり横井君をはじめ同年人たちに忙しい中を告別式等の手伝いをして頂きました感謝の言葉を何度言っても言い尽くせません。
ありがとうございました。

[51]  訪問者: 前田小美  訪問日:2001年08月23日(木) 09時03分

竹内寿延君、まさかのせんげん台!西の千間台小学校隣のマンションにいました。どこかでニアミスしてたかも。26年住めばもう立派な埼玉県民ですね。東京暮らしの長男が7月末にそちらへ訪れて駅前あたりの変化に驚いていました。親友がいるので私もいつか訪れてみようと思います。良い情報があったら教えてくださいね。管理人さんこの頁に感謝しています。   

[50]  訪問者: 竹内寿延  訪問日:2001年08月22日(水) 22時34分

[47][48]ミスしました。すみません。
前田小美さん、せんげん台に住んでいたとは驚きです。私は、今も通勤はせんげん台駅からです。 現在地に住んで早26年ほどになります。途中7年間、大阪暮らしをしましたがー。
同窓会楽しかったようで何よりです。
また、色々ありましたらこのページをかりて教えてください。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[49]  訪問者: 竹内寿延  訪問日:2001年08月22日(水) 22時34分

[47][48]ミスしました。すみません。
前田小美さん、せんげん台に住んでいたとは驚きです。私は、今も通勤はせんげん台駅からです。 現在地に住んで早26年ほどになります。途中7年間、大阪暮らしをしましたがー。 同窓会楽しかったようで何よりです。
また、色々ありましたらこのページをかりて教えてください。

[48]  訪問者: 竹内寿延  訪問日:2001年08月22日(水) 22時24分

[47]  訪問者: 竹内寿延  訪問日:2001年08月22日(水) 22時24分

[46]  訪問者: 前田「畑中」小美  訪問日:2001年08月22日(水) 00時48分

松野君のお父様のご冥福心からお祈り申し上げます。親はいつまでも元気でいるものと思っていますよね。 同窓会盛り上がったようでよかったですね。竹内寿延君以前私も越谷市せんげん台に住んでて富士銀行さんにはお世話になりました。8年間ほど住んだのでまだ後引いてます。今となってはどこでも住めます。ここにも少し飽きてきました。次はどの地に住めるかしら???

[45]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年08月20日(月) 16時52分

訃報のご連絡です。同窓会にも参加された、松野光孝君のご父堂、春夫様がご逝去されました。ご冥福をお祈りし、ここに謹んでご連絡申し上げます。通夜は8月21日(火)午後6時30分〜 告別式は8月22日(水)午前11時〜 場所は斎年寺(大野町9−139)です。

[44]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年08月19日(日) 13時23分

昨日、同窓会に参加された方は、本当にお疲れ様でした。喋り疲れた方や、歌い疲れた方、飲みすぎの方も今日はゆっくり休んでください。皆さんと楽しい時を過ごすことができ、世話人一同いろいろ企画した甲斐がありました。また、当日ピアノ演奏をしていただいた桑山恵子さん、ビデオ撮影していただいた白坂昭寿君等、皆さんのご協力本当にありがとうございました。次回は何年先になるかわかりませんが、都築尚彦君や竹内寿延君にも参加していただけるような日程などを検討したいと思っています。いろんな意見をこの掲示板にどんどん書き込んで頂くことを期待しています。

[43]  訪問者: 都築尚彦  訪問日:2001年08月18日(土) 20時10分

伊藤秀樹君、先日は突然電話をもらって「ビックリ」しました。たまたま実家に帰った時「道で見かけた、車だったので声がかけられなかった。8月18日に同窓会をする」という事でしたが都合がつかず参加できなかったので、とりあえず此処に記入します。私は今、兵庫県に住んでいます。東洋機械金属株式会社に勤務し息子2人と犬1匹と暮らしています。
おっと あと妻1人。 電話の話をしたら「中学校から変わってないの(成長してない)?」といわれてしまった。たしかに伊藤君とは30年以上会っていないのによく分かりましたね!私は誰と会っても分からない気がします。 よ〜し! こんどは参加するぞ。
という事でお願いが1つ。盆、正月は避けて下さい。 以上

  追伸 ホームページは時々見るようにします。次回が決まったら今度は返事します。連絡は 電話 0794−XX−XXXX 携帯 090−XXXX−XXXX(ただし ほとんど携帯していません)HP管理人が電話番号を伏せました。名簿に載せてもらうよう,伊藤君に知らせておきます。

[42]  訪問者: 竹内 寿延  訪問日:2001年08月17日(金) 21時35分

明日は、同窓会ですネ。所用あって参加できないのが残念です。私は、高校卒業後、富士銀行に就職し、名古屋・埼玉・東京・大阪そして再び埼玉、そして現在は東京の八重洲(東京駅前)に勤務しております。橋本先生のことは、よく記憶しています。机の横から足を出していると、突然足けりにあったり、授業を真面目に受けていないと、チョークが飛んできたり・・・・その先生も還暦を迎えるのですネ!ホームページを見て、懐かしい皆様を思い起こしております。私は、埼玉県民となりましたが、故郷は常滑市です。いつまでも忘れ得ない故郷です。明日は、皆様で多いにお楽しみください。参加の皆様によろしくお伝えください。もし、当日の様子をお伝えいただけるのなら、メールお願いいたします。アドレス:Takeuchi 104@aol.com 成功をお祈りします

[41]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2001年08月17日(金) 09時02分

同窓会,いよいよ明日ですね。幹事の一人として送迎バス係になりました。常滑駅12時発の予定ですが,30分ほど前から待機の予定です。利用される方は私を見つけてください。利用予定者は,橋本先生を含めて11名の予定です。では,明日,お会いしましょう。

[40]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年08月15日(水) 21時00分

同窓会も近づいてきましたが、皆さんお元気ですか。常滑観光ホテルの場所がわからない方は、ホームページを見ていただくかこちらまでご連絡ください。当日、2次会を5時ごろから行う予定です。カラオケに行くつもりですので、参加される方は当日でも結構ですのでご連絡ください。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[39]  訪問者: 前川幸治  訪問日:2001年08月08日(水) 18時57分

だいせんに行きました。22年ぶりに大泉君、水野君に会いました。懐かしいですね。

[38]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2001年08月05日(日) 15時00分

【お願い】このホームページの資料室では,中学時代の学級新聞や文集を集めています。皆さんの手元に,これらの資料があったら,同窓会の時に持ってきて私に貸してください。しばらく預かって,電子資料にしたあとお返しします。よろしくお願いします。

[37]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年08月04日(土) 23時08分

同窓会では、飲み物が飲み放題です。ビール、酒、ウーロン茶、オレンジジュースなど。その他にも企画満載ですのでお楽しみに。

[36]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年07月28日(土) 23時21分

みなさん、こんばんわ。先ほどまで同窓会の内容を世話人6人でいろいろ検討しておりました。また、今日までの出席人数を報告します。A組男6女6、B組男4女4、C組男5女7、D組男7女6、先生はお2人で計47人です。8月18日みなさんに会えることを楽しみにしています。

[35]  訪問者: 橋本 雄二  訪問日:2001年07月25日(水) 08時52分

みなさん、お元気ですか。大変ごぶさたしています。今年は、みなさんにとって、卒業して35年、50歳の大台となり、私にとっても還暦、教職最後の年となります。38年前、昭和39年4月に出会ったみなさん全員に再び会いたいという思いでいっぱいです。きたる8月18日の記念すべき同窓会には多くの人の参加を願っています。また、このホームページがさらに発展し、みなさん方の「思いでとふれあいの場」となることを期待しています。もしよければ、メールを送ってください。  yuji-h@mtj.biglobe.ne.jp

[34]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年07月21日(土) 22時31分

今日までの出席者の人数を報告します。総数170通のうち返信98通で出席はA組男5女5、B組男3女4、C組男4女6、D組男5女7、先生は永田先生と橋本先生です。72通がまだ返信がないので、早急にはがきを出すか、電話かメールで連絡を下さい。

[33]  訪問者: 前田「畑中)小美  訪問日:2001年07月20日(金) 23時36分

周子さんに早速はがき送付して下さってありがとう。この場をおかりしてお礼申し上げます。この欄私にとってちょっと楽しみ。

[32]  訪問者: 安藤 公子  訪問日:2001年07月19日(木) 12時33分

加藤美恵子さんのコメントではじめて知りました。お好み焼き『だいせん』行ったことがあります。知多市の緑浜で仕事をしていた時に何度か仕事仲間と行きました。おいしいよ!! 大泉君のお店とは知りませんでした。 大泉くん、安藤を覚えている?覚えていないよね。

[31]  訪問者: 加藤 美恵子  訪問日:2001年07月18日(水) 21時10分

お好み焼き「だいせん」の住所お知らせします。場所は知ってても、住所を聞いた事がなくて、つい最近、持ってきてくれた電話帳に載っていた所です。
 知多市にしの台1−2312 TEL 0562−55−5708 です。きっと、喜んでくれるでしょう。是非みなさんも行ってあげてください。

[30]  訪問者: 加藤 美恵子  訪問日:2001年07月18日(水) 01時11分

私も都合が悪くて、今まで同窓会に顔を出していませんが、最近8月が私の体に、なにか変調がおこるのです。いつもC組みの出席が少ないと言われますので、呼びかけてください。今度は出席します。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[29]  訪問者: 安藤 公子  訪問日:2001年07月17日(火) 12時17分

平日は、ほとんど毎日このホームページを見ています。訪問記録帳にも変化が出てきて楽しくなりました。懐かしい名前があり少々若返った感じです。幹事さ〜ん、出席の返事を出してなくてすみません。

[28]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2001年07月17日(火) 09時39分

出席者名簿はホームページに載せられませんが,出席予定者の人数とかは,随時お知らせしていくつもりです。たぶん,トップページに載せます。

[27]  訪問者: 前田小美  訪問日:2001年07月16日(月) 00時51分

メ−ル初体験です。今回残念ですが欠席です。澤田(片山)周子さんに案内届いてないようで怒ってますよ。2001年07月15日(日) 20時48分

[25]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年07月13日(金) 22時47分

お願いで〜す。同窓会の返信ハガキを早く出してください。20日までとなってはおりますが、往復ハガキ167通出して返信は現在37通だけです。どうかよろしくお願いします。

[24]  訪問者:  訪問日:2001年07月12日(木) 22時29分
このコメント消失

[23]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2001年07月11日(水) 06時16分

同窓会が近くなって,書き込みが増えていますね。名前の欄で記入してリターンを押すと,それだけで登録されてしまいます。一言欄へは,マウスか,タブキーで移動するとうまくいきます。

[22]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年07月09日(月) 23時37分

永田都美さん、住所を知らせていただきありがとうございました。本日改めてその2通往復はがきを発送しました。そしてまた、今日あて先不明が届きました。B組鈴木延佳君、C組若山孝博君です。ぜひ、住所をご存知の方ご連絡ください。

[21]  訪問者: わたしはようこ  訪問日:2001年07月08日(日) 23時01分

[20]  訪問者: 994b9  訪問日:2001年07月08日(日) 22時57分

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[19]  訪問者: 永田都美  訪問日:2001年07月08日(日) 21時15分

同窓会出席します。下記の方の住所をお知らせします。片山征男君:清水市・・・竹内建則君:武豊町・・・(住所の詳細は削除しました:HP管理人)

[18]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年07月08日(日) 11時02分

毎日返信がたくさん来ていますが、あて先不明などで届いていないところがあります。その方々は、A組片山征男君、畑中直君、前原三男君、B組竹内登君、橋本行弘君、C組大岩弘始君、杉江勝一君、都築久子さん、D組竹内建則君、原田善秋君、楠(林)公子さんです。所在をご存知の方は、ぜひご連絡下さい。

[17]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年07月03日(火) 12時16分

本日、同窓会の案内を発送しました。数日経っても届かない方は、トップページアドレスまでご連絡ください。

[16]  訪問者: 岡田あき子  訪問日:2001年06月04日(月) 22時04分

同窓会楽しみにしています。パソコンに殆どさわった事がないので、これだけ打つのに15分位かかってしまいました。

[15]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2001年03月21日(水) 22時42分

常滑市内の行事が放映されるとこなめニューテレビに昨日、青海中の卒業式が校門を出て行くのを見送られる処まで映りました。今は体育館で行われますが、私達は校庭に椅子を並べて練習もしましたね。夫婦で思い出していました。知ってますか?C組は磯村先生から皆に1人づつ手紙をもらったんですよ。内容は秘密ですが、20頃まで大切にしてたんです。これが先生の最後の言葉になるとは、光夫君との結婚を報告したかったのにね!

[14]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2001年02月26日(月) 21時21分

安藤さん懐かしい写真を見て喜んでくれて有難う。担任だった磯村先生のお母さんがすぐ近くに磯村先生のお姉さんの嫁ぎ先に住んでみえます。話し相手に行ったこともあります。先生の話はつかないほどでした。いつまでも大切な自慢の息子さんに感じました。お母さんは90歳を超えていたと思いますがとても元気でしたよ。

[13]  訪問者: 安藤公子  訪問日:2001年02月20日(火) 12時40分

懐かしい写真を載せていただいてうれしい!!。美恵子さんありがとう。

[12]  訪問者: 加藤美恵子  訪問日:2001年02月13日(火) 10時05分

青海中のホームページを作ってくれて有難うございます。1人の先輩と1人の後輩にみてくれるようにすぐにしらせることができました。もちろん同級生と一緒にも楽しくみることができうれしかったです。

[11]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年01月29日(月) 23時38分

すいません。アドレスを間違えました。vをbにしてしまいました。正しくは、avis@tac-net.ne.jpです。2001年01月29日(月) 23時30分

[9]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2001年01月29日(月) 07時49分

6,7番のメッセージが一時消えていました。復活させました。すみません。

このページ最初へ  200番のコメントへ  150番のコメントへ  100番のコメントへ  50番のコメントへ  1番のコメントへ  Top Page

[8]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2001年01月27日(土) 18時02分

気軽に書き込めるように,訪問記録帳にしました。

[7]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2001年01月26日(金) 19時36分

webサボテン編集会議でも検討しましたが、8月18日(土)に開催する予定です。ぜひみなさん予定をしておいてください。また、同窓会の内容についてご意見ご要望のメール下さい。

[6]  訪問者: 安藤公子  訪問日:2001年01月25日(木) 16時14分

初めてサボテンのホームページを見ました。とても懐かしく楽しく見せて頂きました。同窓会には参加させてください。

[4]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2001年01月01日(月) 00時20分

あけましておめでとうございます。とうとう21世紀になりましたね。本年もよろしく。

[3]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2000年11月19日(日) 14時11分

アクセスカウンタがガンガン増えていて嬉しいです。でも誰が来たか分からないので,あいさつがわりに掲示板に書き込んでくださいね。気軽にどうぞ。

[2]  訪問者: 伊藤秀樹  訪問日:2000年11月13日(月) 13時52分

webサボテン通信開設おめでとう。とうとう新美君がやってくれました。すばらしいホームページができました。おめでとうございます。そこで、最新情報。2001年8月ごろ同窓会の予定だそうです。

[1]  訪問者: 新美明夫  訪問日:2000年12月31日(日) 21時04分

青海中の同期生のみなさん、こんにちは。この掲示板は、みなさんの気楽なコミュニケーションの場として設置しました。近況・提案、何でも結構ですから、書き込んでください