![]() |
21世紀の春が巡って来ました。みなさんには、お元気でお過ごしのことと存じます。私もいよいよ教職最後の年を迎えました。来年の3月には退職となります。この1年、一日一日をかみしめて有意義に過ごそうと考えています。 『サボテン通信』がホームページに 大学の先生をしている新美明夫君のご尽力により、この『サボテン通信』がホームページになりました。ホームページには、『サボテン通信』のバックナンバーをはじめ、中学時代3年間の各クラスの学級新聞、当時の写真などが満載されています。アクセスした人が書き込めるコーナーもあります。昭和42年3月、常滑市立青海中学校卒業生すべての「思い出とふれあいの場」になればと願っています。どんどんアクセスしてください。 |
『サボテン通信』ホームページ・アドレス http://homepage2.nifty.com/aki213/ | |
橋本雄二 Eメール・アドレス yuji-h@mtj.biglobe.ne.jp |
21世紀は「人間の世紀」に---------------- | |
…大きく20世紀を振り返ると、科学技術が飛躍的に進歩し、自動車、飛行機、ロケット、コンピュータ、通信機器などが著しく発達し、月面着陸や火星探査など宇宙時代となりましたが、大きな戦争や地球環境の悪化など、多くの問題を抱えた世紀でもありました。日本においても、昨今、「いじめ」「17歳問題」「児童虐待」など、心痛む事件が報じられています。こんな時代の中で、今、求められているのは「人を大事にする心」「人のやさしさ」ではないでしょうか。21世紀を担う人材として、みんなと力をあわせて、「人間を大事にする世紀」を築いてほしいと願います。… (卒業式式辞から 2001.3.14) |
![]() |
写真説明 写真上は校長室にて、卒業アルバムから。写真下は陵南中学校男子バスケ部、堺市大会優勝記念。 |
![]() |
先生もお元気で何よりです。いろいろな事件が多いこの頃、校長先生ともなると大変だと思いますが、がんばってください。 私の近況について少し報告します。私の勤めていた会社も不況の波を乗り切れず、昨年一二月についに閉鎖となりました。新しい年になってから仕事を探す日々が続いています。 家族のことですが、昨年、夏に長女が結婚いたしました。二一歳の結婚で、私としては、「あと二,三年ゆっくりしたらいいのに…」と思っていたのですが、夫婦仲良くとても幸せそうなので、今は安心しています。彼が「中電」に勤めているので、日長にある社宅住まいです。こちらから五分もあればいける距離なので、よく行き来をしています。今は、孫も生まれ、おばあちゃんです。 |
長男は、これも不況のため、会社が希望退職者を募り、給料やボーナスがどんどん減額される中で、耐えてがんばっています。しかし、将来のことを考えると不安です。今年は『年男』ですので、近くのお宮で餅投げして、「厄払い」をしようと話しているところです。次男は富山大学の二回生、頭髪を少し染めて、学生生活を楽しんでいるようです。何とか四年間で卒業してほしいと願っています。 親として気苦労が絶えませんが、子どもたちや孫が元気に育っているのが何よりです。私なりに充実感と幸せを感じています。 娘の結婚式当日の写真を同封しました。大阪から祝ってやってください。 では、先生もお元気で。私も体に気をつけ、がんばります。また、会える日を楽しみにしています。 |