初夏の候、みなさまにはますますお元気にお過ごしのことと存じます。
6月12日の青海中同窓会には、お忙しい中を多数ご参加をいただきありがとうございます。久しぶりに元気なみなさんに会うことができて、とてもうれしく思いました。
![]() |
あの日、まず、セラモールの方円館・ギャラリーへてるみさんの個展を見にいきました。てるみさんの作品は、動物の置物や壁掛けなど、見ていると楽しくなるもので、ほのぼのとした温かさが伝わってきます。私は、作品の感動もさることながら、教え子がこのような形でがんばっていることに深く感激しました。てるみさんには、これからも人の心をなごませる作品を作ってほしいと思います。 |
同窓会は、3年D組を中心として、約30名が集まってくれました。中年パワーで会は盛り上がり、アルコールも進み、歓談と爆笑、そしてカラオケは深夜まで続いたのです。 |
![]() |
![]() |
よくもあれだけ話があるものだと感心しました。私もみなさんから大きな元気をもらったような気がします。 |
また、同級生の夫婦が3組もいたのも特筆すべきことでした。幹事さんにはいろいろとお世話いただき、お礼申し上げます。今後とも、会合の折には、『常滑観光ホテル』をご利用ください。 |
![]() |
![]() |
さて、私の方は同窓会で報告しましたように、退職まであと3年となりました。青海中でお世話になった年数と同じです。青海中は私の原点として、いつも心の中にみなさんの姿があり、校内で子どもの歓声を聞きながら、よく中学時代のみなさんと重ねることがあります。 |
教職の残りの日々を、みなさんとのつながりで得たものを生かし、子どもたちの健やかで豊かな成長のために、全力を尽くしたいと考えています。 |
![]() |
![]() |
それでは、お元気で。それぞれの職場や家庭、地域でがんばってください。 次は、2001年(平成13年)、21世紀、ちょうど私の退職の年の合同同窓会で会いましょう。 |