このページではスタイルシートが使われています。あなたのブラウザでは,スタイルシートは有効ではありませんが,必要な情報はすべて得られます。でもできれば,スタイルシートの有効なブラウザで見てくださいね。

サボテン通信2003.1 退院報告特別号     発行責任者 橋本 雄二

 厳寒の中、庭の梅が一輪ほころびました。みなさん、お元気ですか。
 私の入院にかかわり、たくさんのお見舞いやら励ましの手紙・メールをいただき、心よりお礼申し上げます。堺のベルランド総合病院での放射線・化学治療も終わり、1月21日に退院しました。名古屋大学附属病院への転院も含め、10月から4か月にわたり、のべ75日間の入院生活でした。今は、体の調子もよく元気ですので、ご安心ください。この後、1月いっぱいは自宅で静養しながら、時々、病院の外来で診察を受けます。できれば2月から仕事に復帰したいと考えています。治療効果の検査は、1か月ぐらい後になるそうです。よい結果の出ることを切望しています。

ちょうど退院の日に、伊藤秀樹君と岡田あき子さんが病院に見舞いにきてくれました。その時に1月17日にみんなが集まり、「私を励ます会」をもってくれたことを聞きました。その時に撮った私へのビデオレターをいただき、楽しく見せていただきました。一人一人からの温かいメッセージをありがとう。みんなのとても元気な姿をみて、私も病気をしている場合ではないと強く思いました。ビデオレターで印象に残ったのは、石井英敬君の25年ぶり大野町帰還、それに、なぜか原田美江さんと新美明夫君がとてもうれしそうであったこと、水野利明君のオツムが寂しくなったことです。次の機会には、私もぜひ参加したいと思います。

 また、大阪への「見舞いツアー」を計画とのことですが、お気遣いいただき、ありがとうございます。いつでもだれでも大歓迎です。こちらの歓迎コースとして、@「庭での焼き肉コース」、A「飛鳥めぐりコース」、B「金剛山登山コース」、C「その他」があります。3,4人なら我が家に宿泊可能。2,3コースは、御所市「あこ化粧品店」の「美容メイク」のオプションがあります。
 今回の入院で「生きる」ということについていろいろ考えさせられました。今後も、人のつながりを大事にして、プラス思考で一日一日を有意義に過ごしていきたいと思います。  それではお元気で。みんなに会える日を楽しみにしています。


バックナンバー目次