2013年 11月 9日 〜 10日
2004年に橋本先生が亡くなってから,企画委員会では何度も橋本先生の墓参りをしようという話が出たのですが,なかなか具体化しませんでした。とりあえず有志で実施しようということで,故橋本先生の墓参りツアーが2013年(平成25年)11月9日(土),10日(日)の一泊二日で行われました。実際の墓参りは10日に行われ,都合のつく者は前日から集合し,日中は京都観光,その後は大阪で食事,宿泊しました。都合のつかない人は当日,大阪難波で宿泊組と合流,墓参りへ向かいました。
伊藤秀樹・岡田(片山)あき子・下谷(長谷)さよ子・鈴木(竹内)明光・新美明夫・水野(片山)節子
片山政彦・牧野宣昭・山田(栗本)京子
加藤弘子・近藤(角野)てるみ・白坂(皆川)真理子・原田(梅田)美江
名鉄電車 準急 新可児行 8:31 大野町駅発 8:33新舞子発 8:38古見発 乗車位置 2両目前扉近辺 9:10 名古屋着 9:20 新幹線改札口付近 銀の鈴 集合 東海道新幹線 のぞみ207号 新大阪行 9:42 名古屋発 10:18 京都着 10:20 京都駅新幹線中央改札口前 集合 京都観光は新美君による「京都ミステリツアー」です。 16:30頃 京都駅から宿泊ホテルに移動 17:30頃 ホテル到着(JR東淀川駅から徒歩3分) 新大阪サンプラザホテル 18:00頃 ホテルから懇親会場に移動 18:30 青海中同窓生有志の懇親会(JR大阪駅から徒歩9分) 京風 イタリアン 菜じ季 Tamba de Samba 北新地店 |
日帰りの方 近鉄電車 アーバンライナーなんば行 8:00 名古屋駅発 10:07 なんば駅着 一泊の方 9:00 ホテルロビーに集合 徒歩で地下鉄御堂筋線東三国駅に移動 9:31 東三国駅発 9:48 地下鉄難波駅着 ---------------------------------------- ここから合流して団体行動です。 10:20 集合場所 南海難波駅3階 北改札口前 南海電鉄 和泉中央行 10:47 難波発 11:07 泉ヶ丘着 泉ヶ丘からタクシーで堺公園墓地(堺市南区鉢ケ峯寺773)に移動。 故橋本先生の墓前で各自参拝。 待たせてあるタクシーで泉ヶ丘に移動。 13:00ごろから泉ヶ丘 「かごの屋 泉ヶ丘店」にて昼食 昼食後解散 |
前日組は朝10時過ぎに京都駅に集合。愛知県,京都府,兵庫県,奈良県から総勢9人が集まりました。もう40年も前のことになりますが,新美が5年ほど京都にいたということで「定番に行かない京都ミステリーツア」として京都観光を企画し,墓参り前のお楽しみとしました。参加者には手作りのパンフ(別ウィンドウに表示)が配布され,市バスの一日乗車券を買って観光しました。終了後は大阪に移動。牧野君の縄張り,北新地で食事をしました。
京都駅前のシンボル京都タワーの見えるバスターミナルでバス待ちです。東福寺行きのバスがなかなか来なくてわいわいがやがやしています。
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
紅葉で有名な通天橋,残念ながら少々早すぎました。
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
通天橋を過ぎたところで記念写真。シャッターを押してもらおうと周りを見渡したのですが,日本人は誰もいませんでした。牧野君が本場仕込みの英語で近くにいた外国人にお願いしてくれました。「中学校の同級生で退職記念で旅行しているんだ」と(もちろん英語で,たぶんこんなようなことを)言うと,「Congratulation!(おめでとう)」と言って,シャッターを押してくれました。みんなで牧野君の英語力に感心。
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
東福寺のもう一つの見所,方丈八相庭園。禅寺らしい枯山水を前に,しばし瞑想にふけりました。
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
移動の途中で昼食場所を探してうろうろ。「日替わりランチ 880円」に惹かれてうどん屋へ。しかしすでに売り切れており,残念。泉涌寺は東福寺ほど有名ではありませんが,新美の学生時代のお気に入りの場所で,よく出かけました。拝観料を払ってお寺の中へ入ったのは今回が初めての経験でした。
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
泉涌寺の次は,これも新美のお気に入りの場所,河井寛次郎記念館へ。市バスで3つほどの馬町で下車。大正から昭和40年代まで活躍した陶工の世界を楽しみました。その後,清水の二年坂,三年坂を散策して京都ミステリーツアーは終了です。
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
京都ミステリーツアー終了後,宿泊先の新大阪サンプラザホテルに移動。18時半から,牧野君の手配してくれた,北新地の「京風イタリアン 菜じ季 Tamba de Samba」にて懇親会。そんなに飲まないから,ということで飲み放題はやめたのですが,結局ワインを3本も空けてしまい,却って高くつきました。
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
前泊組の6人はホテルロビーに集合後,地下鉄御堂筋線で難波駅へ。当日組の4人は,名古屋から近鉄で近鉄なんば駅へ。前日組が当日組をお出迎え。南海電車で泉が丘へ行き,タクシーに分乗して堺公園墓地へ。各自,橋本先生のお墓へお参りしました。その後,待たせてあったタクシーで,泉が丘駅まで戻り,「かごの屋泉が丘店」で昼食後,現地解散しました。
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |
拡大して見る | 拡大して見る | 拡大して見る |