このページではスタイルシートが使われています。あなたのブラウザでは,スタイルシートは有効ではありませんが,必要な情報はすべて得られます。でもできれば,スタイルシートの有効なブラウザで見てくださいね。

サボテン通信1999.3 発行責任者 橋本 雄二

 みなさん、お元気ですか。厳寒の冬を抜けて、木々の芽も膨らみ、ようやく春の気配となってきました。学校では、卒業式、修了式、入学式など、別れや出会い、出発の行事が続きます。私も日々、多忙の中、医者の「糖尿病」の戒めを守りつつ、元気にやっております。しかし、退職まであと3年という秒読みの段階になりました。

 昨夏、長男が結婚

 昨年の8月、28歳の長男が結婚しました。結婚披露宴で初めて「花婿の父」の役割を演じましたが、「お礼」の場面で、気の利いたことを言おうと思っていても、結局は型どおりの挨拶となってしまいました。

 共働きをしながら懸命に子育てをして、そこにはいろいろな苦労や喜びがありました。何とか一人前となり、結婚して独立しましたが、親としてうれしくもあり、さびしくもあり、複雑な気持ちです。

古墳群の中の学校

 私が勤める堺市立陵南中学校は、仁徳陵をはじめ、古墳や遺跡が70ばかりも点在する百舌鳥古墳群の真ん中にあります。校区は、かつて古墳の築造に関係した高度な技術をもった人々が住んでいたといわれる古い地域で、『日本書紀』にも「百舌鳥野」という地名が記されています。校舎の窓から望む古墳の緑に古代のロマンが感じられてなりません。

(写真左上はイタスケ古墳、右上は御廟山古墳)


AMAZING THAILAND My Impression of Thailand

I visited Thailand on an international exchange program in last July.

I was impressed with the interesting history and development of Thailand when I visited lots of places. In the Buddihism relic of Ayutthaya, I felt a big stream of Buddhism and I had a peaceful heart as a Buddhist. When I visted the bridge of the River Kwai,I was suprised that place had become a tourist resort from a jungle. I was consciouse of the crimes of the Japanese army in the Second World War there. In the school, the teachers had taught the Buddism lesson and Thaidance to studentsl. They were learning the concepts of Gautama and courtesy. I think they are useful activities to build the character. Teaching traditional dance of Thailand raises partriotism and national pride.

I gained many valuable experiences and made a lot of good acquaintances from this trip.


お便り紹介

土に魅せられて

近藤(角野)てるみ

 先生、先日はうれしいお便りをありがとうございます。「サボテン」!なつかしく感じ、中学生の頃のことを、いろいろと思い出しました。

 今、私は夫の影響もあって、二十五年ほど前より、「土」でものを作っています。日常使って楽しむ器のようなものも作っていますが、壁掛けとか動物などの置物を多く作っているのです。もう、一、二年になると思いますが、ある人がこんなことを言っていました。「今、心を病んでいる人が多く、心を癒すものが求められている」と。それで最近は、そんな人たちに作品で語りかけたい、私の作ったものを見て、ほっとしてくれればよいという思いで作っています。作品ができあがるとほんとにうれしいものです。

 これからもみんなに愛される作品をめざして、陶芸をがんばっていきます。今年の六月四日より常滑のギャラリーで個展を開きますので、ぜひ見に来て下さい。

(常滑陶彫会所属 義翠窯 陶号 てるみ)


投 稿 大 歓 迎

みなさんの便りを待っています。
E-mail yuji-h@mtj.biglobe.ne.jp
バックナンバー目次へ