このページではスタイルシートが使われています。あなたのブラウザでは,スタイルシートは有効ではありませんが,必要な情報はすべて得られます。でもできれば,スタイルシートの有効なブラウザで見てくださいね。
学級新聞コーナー

 ここは学級新聞のコーナーです。橋本先生が熱心だったこともあって,どのクラスも学級新聞をこぞって作りましたね。学級新聞コンクールなんてのもありました。まだ,ほんの一部しか集まっていませんが,将来的には,3年間全クラスの,発行されたすべての学級新聞を集めようと思っています。収集状況は下記のとおりですので,ここにない学級新聞をもっているぞという方は,ぜひご連絡下さい。

 当時の学級新聞は、当然ガリ版刷りで、学級新聞のタイトルと,カットだけは版画で色刷りするのがはやっていたことを思い出しました。色あせてしまった学級新聞が多いですが,版画の部分だけは,驚くほど鮮明に色が残っています。記事の中身に記憶がなくても,カットの版画だけは覚えている,なんてことがあります。お楽しみ下さい。

 このページは拡大写真の画像表示ができるようになりました.不具合があればお知らせください.


現在の学級新聞の収集状況

クラス 学級新聞名 収集済号数 資料提供者
1A 不明 なし  
1B 不明 なし  
1C 不明 なし  
1D うめぼし 第3号
新美明夫
2A 2Aの太陽 第1号
第2号
第3号
第4号
号外
第5号
第6号
第7号(発禁版)
第7号
第8号
第9号(最終号)
新美明夫
新美明夫
新美明夫
新美明夫
新美明夫
新美明夫
新美明夫
新美明夫
新美明夫
新美明夫
新美明夫
2B 不明 なし  
2C 不明 なし  
2D サボテン 第2号
第3号
第4号
第5号
橋本雄二
橋本雄二
橋本雄二
橋本雄二
3A 3Aの太陽 第1号 新美明夫
3B 不明 なし  
3C 不明 なし  
3D サボテン 第19号(最終号)
橋本雄二

資料提供者は中学校時代の氏名で表示しています

不明の学級新聞のタイトルを覚えている方,ご連絡下さい。

学級新聞が手元にある方,ご連絡下さい。

いろいろ資料室入り口


●1D学級新聞「うめぼし」

表面の外観 主 な 記 事 内 容
第3号:1964(S39)/07/15 資料提供:新美明夫(2000/12/22)

【表面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(276KB)

「校内ソフト大会優勝」「論説:もうすぐ夏休み」 「オリンピック知識=3=勝つより参加すること」 「キュウリの嘆き(2) 橋本雄二」

【裏面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(236KB)

「クラスメート生い立ち記=1=」「今月のことわざ」「美化コンクール第1位」

学級新聞収集状況一覧

いろいろ資料室入り口


●2A学級新聞「2Aの太陽」

 驚いたことに、「2Aの太陽」の全号を新美が持っていました。編集委員をやっていたせいで愛着が強く、まとめて保管していたようです。本人も持っていることをまったく忘れていましたが、ふと思い出しました。発禁になった号のものまで保存してあったのには感激しました。これももう時効でしょうから公開します。

表面の外観 主 な 記 事 内 容
第1号:1965(S40)/04/08 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【表面のみ】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(195KB)

「2A学級新聞発行を祝して 大江先生」「社説 一人一人の協力を求む」 「インタビュー 2年生になったから」「ベルマークを集めよう」 「2A作品集大募集」「クラスのみなさんへお願い」

第2号:1965(S40)/04/16 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【表面のみ】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(183KB)

「火事見舞金 2Aは七五九円」「クラスの声 大江先生に」「論説 遠足について」 「部活動委員決まる」「2A作品集 詩」

第3号:1965(S40)/04/27 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【表面のみ】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(214KB)

「マンガについて これでいいだろうか!!」「遠足について」 「論説 さあ今すぐに」「2A診断 理数は大きらい」「2A作品集 詩」

第4号:1965(S40)/05/18 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【表面のみ】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(214KB)

「大江先生立ち上がる 給食を高級レストランに」「論説 中間テストは間近に!!」 「2A学習コーナー」「ベルマーク 100点になりました」 「意見 毎朝、帰りのあいさつをやろう」

号外:1965(S40)/06/01 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【表面のみ】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(74KB)

「角野てるみさん救援のため 寄付金募る!」

第5号:1965(S40)/06/15 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【表面のみ】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(218KB)

「体育祭 女子優勝!男子は2位!」「優勝杯を手にして」 「クラスの協力 再びここに」「やったぞ!新記録 中井香代子」 「ベルマーク五十二点に」「六月二十日は何の日?」[2A作品集 詩」

第6号:1965(S40)/06/28 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【1面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(252KB)

「2Aの授業態度 もっと自発的に」「生徒はもっと授業にしんけんさを」 「論説 教室をたいせつに」「クラスの声 なぜ意見がでないか」

【2面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(225KB)

「座談会 中二生の小使い 小使いを効果的に」「ライ病患者に愛の手」

【3面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(231KB)

「期末テストは間近に」「2Aから七名も入選」「父兄の広場 中学二年生」

【4面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(236KB)

「作文 2A優秀作品紹介」「詩」

第7号(発禁版):1965(S40)/12/03 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【表面のみ】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(193KB)

「ベルマーク300点突破」「論説 期末テストを目前にして」 「節度ある生活を送るには」「新しい傘 学級に二十本」「2A作品集 俳句・詩」
 生徒の授業態度を批判した記事の中で、ある先生の授業を「眠たくてしょうがない」と表現したのが発禁の理由のようである

第7号:1966(S41)/02/08 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【表面のみ】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(205KB)

「駅伝間近に」「進学と就職」「中統迫る」「東海学力テストと美化コンクール」 「詩・俳句・川柳」

第8号:1966(S41)/02/25 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【表面のみ】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(185KB)

「五分間テスト実施」「愛せよ しからば 何時も愛せられん」「駅伝行われた」 「もっと協力を」「期末テスト目前に」「俳句・川柳・詩」

第9号(最終号):1966(S41)/03/25 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【表面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(231KB)

「予餞会大成功」「予餞会を見て 三輪田幸子」「主役を演じて 前原三男」 「マジックボックスを見て 橋本雄二」「二Aの作品集」

【裏面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(201KB)

「三月十四日を忘れるな 延々三時間」「2Aの歴史」「級友の住所録」

学級新聞収集状況一覧

いろいろ資料室入り口


●2D学級新聞「サボテン」

表面の外観 主 な 記 事 内 容
第2号:1965(S40)/05/20 資料提供:橋本雄二(2001/01/09)

【表面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(352KB)

「体育祭近づく」「掃除について思う 男子に意見,女子の意見」 「裏窓:橋本先生の嘆き」「中間テスト目前に」

【裏面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(321KB)

「名作の紹介:ヒマラヤをめざして」「みんなの作品:俳句,詩」 「ちこくをなくす名案」

第3号:1965(S40)/06/21 資料提供:橋本雄二(2001/01/09)

【表面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(331KB)

「二度とくり返すな:正美君負傷事件」「2Dのちかい」

【裏面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(302KB)

「2D告知板」「読者ルーム:今月の入選作品」「作文:私の家庭」 「ハトの日記」

第4号:1965(S40)/07 特集号 資料提供:橋本雄二(2001/01/09)

【表面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(302KB)

「マンガ映画に人気:テレビ視聴率アンケート」「見えないところの美化を」 「クラスにチームワークを」「私のペンフレンド−1−」

【裏面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(309KB)

「詩:おかあさん」「作文:クラブ活動から学んだこと」 「世界の文学:ハムレット」

第5号:1965(S40)/08/25 資料提供:橋本雄二(2001/01/09)

【表面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(285KB)

「私の夏休み」「餓死寸前」

【裏面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(320KB)

「詩・短歌・俳句」「キャンプの思い出」「学校新聞ありがとう」 「ことわざ自由研究」

学級新聞収集状況一覧

いろいろ資料室入り口


3A学級新聞「3Aの太陽」:

表面の外観 主 な 記 事 内 容
第1号:1966(S41)/11/28 資料提供:新美明夫(2001/02/10)

【1面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(230KB)

「『ともだち』編集開始」「加藤編集長 中身の濃いものにしたい」 「[Htokuchi chisiki] 13 nichinokinyobi no himitu 」「3A文芸コーナー 詩」

【2面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(256KB)

「期末テスト あと10日」「大江先生からのおたより」「金言コーナー」 「リクリエーション開催 次回はソフトを」「平和論文〆切せまる」

【3面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(172KB)

「3A文芸コーナー 詩・俳句」

学級新聞収集状況一覧

いろいろ資料室入り口


3D学級新聞「サボテン」:

号数は2Dの「サボテン」から通番になっています

表面の外観 主 な 記 事 内 容
第19号(最終号):1967(S42)/02/27 資料提供:橋本雄二(2001/01/09)

【表面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(257KB)

「サボテン最終号を迎えて」「未来の大物」「モノローグ」

【裏面】 別ウィンドウで 拡大表示して読む(291KB)

「座談会:サボテン終刊にあたって」「就職おめでとう」 「文集SaBoTenついに完成」

学級新聞収集状況一覧

いろいろ資料室入り口